今朝の最低気温も6℃
街ではすでにダウンを羽織っている人もいるし 暖房を入れたという話も聞く
晩秋から初冬に変わるのも もうすぐだ
今月初めに骨折の手術を受けた友人の母親は その後順調に回復しているとのこと 89歳にしてあっぱれ
私のようなパートナー無き者が決して口にしない言葉は 夫だの旦那だのといった言葉
連れ合い 宿六 パートナー 主人 うちの人といったほかに 子供ができればお父さん 孫ができればおじいさんとも言うかもしれない
妻をさす言葉としては中村主水のように奥(殿)から かみさん かかあ 女房などなど
後輩のイケメン君は奥さんのことを「嫁」と呼んでいて 彼にはけっこう似合っていたなあ
我が家では 父は母のことを呼ぶ時には名前だったが 外の人に自分の妻のことを話す時になんと言っていたか 妻か女房ではなかったかと思うのだが 思い出せない
一方 母は父を名前で呼ぶことは無く 外では主人という呼称で話していた
さて「山の神」という言葉もあるけれど これは「いろはにほへと」の「おく」に続く言葉が「やま」
「やまのうえに おく(奥)」があることから「山の上」 転じて「山の神」になったらしいというのを半藤一利の本で読んだが これは本当だろうか
彼の説明の最後に 「いろは」つながりとしてなかなか良い話が載っていたので ついでに書いておく
祝の席で思わず放屁をしてしまった下働きの女性
クビにされて店を出る時に「いろはにほとの字の間(あい)でしくぢつて私やこの家をちりぬるをわか」(=「ほ」と「の」の字の間にある「へ」で失敗してこの家を去ることになってしまったよ~)と詠んだ
主人はその頓才に驚いて 元通りに働いてもらうことにしたというお話
「いろは」で育っていない私には 感心することしきり
街ではすでにダウンを羽織っている人もいるし 暖房を入れたという話も聞く
晩秋から初冬に変わるのも もうすぐだ
今月初めに骨折の手術を受けた友人の母親は その後順調に回復しているとのこと 89歳にしてあっぱれ
私のようなパートナー無き者が決して口にしない言葉は 夫だの旦那だのといった言葉
連れ合い 宿六 パートナー 主人 うちの人といったほかに 子供ができればお父さん 孫ができればおじいさんとも言うかもしれない
妻をさす言葉としては中村主水のように奥(殿)から かみさん かかあ 女房などなど
後輩のイケメン君は奥さんのことを「嫁」と呼んでいて 彼にはけっこう似合っていたなあ
我が家では 父は母のことを呼ぶ時には名前だったが 外の人に自分の妻のことを話す時になんと言っていたか 妻か女房ではなかったかと思うのだが 思い出せない
一方 母は父を名前で呼ぶことは無く 外では主人という呼称で話していた
さて「山の神」という言葉もあるけれど これは「いろはにほへと」の「おく」に続く言葉が「やま」
「やまのうえに おく(奥)」があることから「山の上」 転じて「山の神」になったらしいというのを半藤一利の本で読んだが これは本当だろうか
彼の説明の最後に 「いろは」つながりとしてなかなか良い話が載っていたので ついでに書いておく
祝の席で思わず放屁をしてしまった下働きの女性
クビにされて店を出る時に「いろはにほとの字の間(あい)でしくぢつて私やこの家をちりぬるをわか」(=「ほ」と「の」の字の間にある「へ」で失敗してこの家を去ることになってしまったよ~)と詠んだ
主人はその頓才に驚いて 元通りに働いてもらうことにしたというお話
「いろは」で育っていない私には 感心することしきり