今日は朝から買い物に走り 家事もいろいろと
まさに五月晴れで 何をするにしても絶好のお日和~~
ところがこの「五月晴れ」って 文字からはまさに5月の晴天の日としか思えないけれど これを「さつきばれ」と読むならば 本来は「梅雨の合間の晴れ間」を意味するのだそうで
ただしこれを「ごがつばれ」と読む場合には 今頃の晴れ間を意味するのだとか 今は誤用も定着したのでもう5月に使っても良いとか 所説いろいろで・・・
でも 梅雨入りしてから「五月晴れ」という言葉が使われるのを耳にしたことないけどなあ
誤用ではあったけれどもすでにそれが定着しつつあるようで ついでに言うと今日のような日を「さわやかな」と形容するのも誤りだとか
「さわやか」が秋の季語であるからして 今日のような日を表現したければ「すがすがしい」と言うのがよかろうとは 前にもここに書いたかどうか
へ~と思いつつも すぐに忘れてしまうのよね
今日は清々しい晴天から一転 どこぞで雷鳴とどろく「みどりの日」となりました