朝 ゴミを捨てに行こうと外に出たら 風も強く 空気も冷たかった
今頃は朝晩だけでなく 昨日と今日とでも気温の差があるので 気をつけなければならない
ラジオでは 人びとが長い連休をどのように過ごし どんなことがあったかを報じていた
長すぎると感じた人も多かったようだが 私が労働者であったなら 連休の半分を6月に回したい気分だったと思う(祝日には意味があるので そうはいかないだろうけれど)
「子供の日」のことを知らないこどもが多いということも知って びっくりした
こどもが知らないということは 親が何もしないからなのだろうが なんだかなあ
そういえば 今年はついに鯉のぼりを見なかったっけ
柱に傷はつけないにしても 柏餅を食べたり 菖蒲湯に浸かったりしないのだろうか
それで思い出したが 散歩のときにどこぞでジャーマンアイリスを見た
昨年 すみともさんに教えていただいたお花で なかなかに華やかで あっ あれだ!ってわかった
畑の脇に植えられているアヤメの 殊更手をかけて育てられているという風でも無いのにすっくとした立ち姿には 思わず見とれてしまう
どうやら私も やっと花で季節を感じる余裕が持てるようになってきたみたい(ん? 年齢のせい? ムッ!)