節分
今年は今までになく 大豆に砂糖を絡ませた豆がお気に入りになった私
節分が終ったら手軽には買えなくなるだろうと 先週3袋買ったのに あっという間に残りはもう一袋半
このあとに来るひな祭りのあられに混ぜて食べたいと思ったので 買い足しておこうと出かけたのだが・・・
普通の節分の豆は山ほどあったが スーパー中をくまなく回り 見切り商品のワゴンも見たけれど 砂糖がけのものは一袋もなかった
代わりに オープンの冷蔵ケースが海苔巻きの山
はぁ~~・・・・
かっぱ巻き 鉄火巻き アナゴ巻き 太巻き 干ぴょう巻きなどなど どれも大好きなのだが 頑固な江戸っ子にとって恵方巻は節分に食べるものではない
食したい人を止めたり 嫌悪感を抱くということはないけれど 私はそれには乗りませんという立場で横目で見ながら 豆はあきらめた
2月2日が節分ということで どの番組でも124年ぶりと必ずコメントしているが 私も何か少し前に似たようなことを書いたなあと・・・
そうか! あれは秋分の日だったか
秋分の日は2043年までは 0で割り切れる年は9月22日になる
昨年が22日だったので(私の人生ではめったになかった) そのことを書いたのだ
節分は 今日から2057年までは 0で割り切れる年が2日となるらしい
暦は人間が作り上げたもので だから自然に帳尻合わせをしなければならないということなんだなあ