最近の天気予報で「JPCZ」という言葉が使われていることには気がついていた
よくはわからないけれど大雪になるような気圧配置のことらしいと 太平洋側に済む私はそこで終っていた
友達との会話でこのことが話題になって調べてみたところ 「日本海寒帯気団収束帯」の通称であることがわかった
朝鮮半島で東西に分かれた強い寒気が南下したあとに日本海で収束する寒気団のことで 日本海側の豪雪地帯では災害につながる重要な気象要因だそうだ
まだしばらくこの寒波は続くという
線状降水帯の雪バージョンみたいだ
そんなところには住むなと言い出せば 究極的には日本のどこに住めば安全なのか そもそも地球上のどこであれば絶対に安全と言えるのか
2032年には小惑星が地球に衝突する可能性もあるとか
その確率は1.2%らしいけれど
住民の安全を願うとともに 早くこのドカ雪状況が終りますように
異常気象と言って久しいのですが、
豪雪も豪雨も、考えるとストレスです。
小惑星の噂、聞きました。
その昔は、惑星がぶつかって恐竜が滅んだとか?
ホントに来たら、なんとかできるのでしょうか。
チョット心配です。
心配したところで何もできないので、なるようになるとしか言えないけれど。
まあ、核戦争よりは受け入れられるけれど。
99%弱の、衝突しない確率にかけましょう~♪