今日まで天気が良いらしいので 今日は薄手のダウンジャケットを洗った
天気 湿度 気温 風力 その全てが心地良く 一年のうちでこんな日は全部合わせても一か月も無いかもしれないと思ったら それだけで幸せな気持ちになった
もっとも花粉症の人にとってはもうしばらく最悪の状態が続くというから 幸せを感じる余裕は無いかもしれない
県庁を出てから1.3キロほど歩いて 「宇都宮聖ヨハネ教会」に着く
私にとって石の教会のナンバーワンが「日光真光教会」なのは今も変わらない(2006年の写真より)
外壁は安山岩 内壁には鹿沼石が使われているこの教会は もう少し軽やかな雰囲気を持つ大谷石を使った教会とは違う重厚な雰囲気が何よりも魅力となっている
とはいえ「宇都宮聖ヨハネ教会」は ガーディナー設計事務所のスタッフであり 彼から多大なる影響を受けた上林敬吉によるものであり そのガーディナーこそは自ら設計した「日光真光教会」に眠るその人であるのだから 見るのを楽しみにしていた
中に入ることができなかったのが残念
ちなみに煉瓦造の「弘前昇天教会」や京都の「聖アグネス教会」もガーディナーによるもので 私はこれらも好きである
教会のそばの「さくら児童公園」
名前通り 桜のある公園だった
天気 湿度 気温 風力 その全てが心地良く 一年のうちでこんな日は全部合わせても一か月も無いかもしれないと思ったら それだけで幸せな気持ちになった
もっとも花粉症の人にとってはもうしばらく最悪の状態が続くというから 幸せを感じる余裕は無いかもしれない
県庁を出てから1.3キロほど歩いて 「宇都宮聖ヨハネ教会」に着く
私にとって石の教会のナンバーワンが「日光真光教会」なのは今も変わらない(2006年の写真より)
外壁は安山岩 内壁には鹿沼石が使われているこの教会は もう少し軽やかな雰囲気を持つ大谷石を使った教会とは違う重厚な雰囲気が何よりも魅力となっている
とはいえ「宇都宮聖ヨハネ教会」は ガーディナー設計事務所のスタッフであり 彼から多大なる影響を受けた上林敬吉によるものであり そのガーディナーこそは自ら設計した「日光真光教会」に眠るその人であるのだから 見るのを楽しみにしていた
中に入ることができなかったのが残念
ちなみに煉瓦造の「弘前昇天教会」や京都の「聖アグネス教会」もガーディナーによるもので 私はこれらも好きである
教会のそばの「さくら児童公園」
名前通り 桜のある公園だった
教会だけでなく、石造の門とかも好き。
お城にはそう興味が無いけれど、石垣はほんとうにすごいと思うし。
小さな公園だけれど、名前の通りの公園だったので、思わずパチリしました~。
大目玉は、もう少し先に^^。
装飾です。
聖ペテロ聖パウロ教会ですね。
日光の教会も、ここも、それと同じ聖公会の教会です。
ガーディナーはもともと聖職者だったので、彼は基本設計を担当し、実施設計は上林が担当したようです。
調べてみると数があるのですね。
考えてみるとレンガ造りも石の一部かしら・・・
と妙に納得しました~^^
こちらの桜も素晴らしいです~
大谷石の教会、三角屋根の下についている3つのくぼみは何のためにくぼんでいるんでしょ。装飾?
私はちゃんと地図とか見ないで行き当たりばったりに旅するので、郡山市へ行ったとき、開成館の近くに上林敬吉の石の教会があったのに、気づかずにいました。
上林敬吉が1931年に建てた郡山聖ペテロ聖パウロ教会です。こちらはコンクリートつくりですが、見ておけばよかった。
宇都宮聖ヨハネ教会、いい感じですね。