どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

それだけのことです

2009年04月07日 | 日記
帰宅が遅かろうが 酔っ払いだろうが できる限り日記は書こうと思っている

いや そうしようとしている

毎日 大きな事件があるわけではない

何も考えていないわけでもないが 殊更此処に書くことでもない

そうしていると じゃぁ 此処に書く意味はなんだ?と

そうしていくと 自分自身も 自分が生きていることも 意味はなんだ?と

かなり究極的だが・・・


意味なんか無い

無いけど ある

それを 感じる

自分の日記にも 人さまの日記にも

そういうことです

それだけのことです

相も変わらず 酔っ払いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても 幸せな気分

2009年04月06日 | 日記
今日は 月初めの早朝ミーティングの日

昨日は目が腐るほど寝たので 早起きも朝食も 比較的楽だった

しかし 残業の試練はちゃんと待ち構えていて・・・


昨日 読む本の底もついたので 仕入れてきた

都会の大型書店に行くつもりだったが ふと そろそろ髪を切る時期だと気がついた

髪が伸びたことも気が付かないほどの3月だった(鼻風邪もひいてたし~)

結局 地元の本屋で調達

五つ☆は 須賀敦子の「ヴェネツィアの宿」

昔読んだ「コルシア書店~」以来だが 好きな人の一人だ

他に5冊ほど選んだ


読みたい本が我が身のそばにあると とても幸せな気分になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の人が問題だった^^

2009年04月03日 | 日記
今日は21時帰宅

月曜と金曜は早く帰りたいというのが本音だ

この時間はデパ地下のお刺身が半額になる

穂紫蘇や海草 芽ネギがちゃんとついているのが嬉しい

勿論大好きな青森県産のシジミも 半額でゲット

明日のお味噌汁になるのだ^^


帰りの電車で座れることは滅多にない

始発駅だから待てば座れるが そこまでするほどの乗車時間ではないから わざわざ待つことはしない

だが たまたま そうなることがある

今日は 座れた

だが 隣の人が問題だった


アトピーなのか 癖なのか 本を読みながら頭を掻いている

フケというよりも おそらくカサブタがあるのだろう

気になるんだね

本を読んでいるのか 頭が痒いのか

もう ずっと頭に手をやりっぱなし

手応えがあると それを爪の先から飛ばすのだ

気になって 気になって おちおち本も読めない

私ばかりじゃない 当の本人も 広げた本の何処までが頭に入るのだろうかと


春だねぇ~^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今となってみると

2009年04月01日 | 日記
月に二回 隔週の予定だったISMSの会議がこのところ毎週になっている

そんなわけで 今日も遅い帰宅

夕刻から 五分咲きの桜にはちょっと気の毒な風雨

我が家のある駅で下車したら 年配の女性が おそらくは家人のためだろう 

傘を二本持って 改札を見つめながら立っていた

何となく 娘さんを待っているような気がした


全力疾走なら家まで1分ということもあって 私は 突然の雨であっても傘を持ってきてと頼んだことはなかった

電話をすれば迎えに行ったのにと 親が玄関先でタオルを手にしながら 何度言ってくれたことか

今となってみると 一度くらいそんな思い出があっても良かったようにも思う


日記を拝見したり足跡を残す時間が無くて 申し訳ない

遅くとも週末には^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする