マーサでお昼ご飯を食べがてら、バローホームセンターで
中玉トマトのト接木苗を買ってきました。
黄色いメロンの接木苗も安くなっていたので一株購入。
かえってきてから、苗に水をやって
植え穴に水をたっぷり注いで定植の準備。
庭の木に白いものが見えるので近づいて見たら、
エゴノキの花が咲いていました。
オオヤマレンゲの花も1輪開花。
その下のクレマチスは4輪目の花が開きはじめています。
前庭の血汐モミジの下には、ムラサキツユクサの花。
枝垂れ花桃の下のメキシコ万年草も開花。
星型の小花が集まって咲いて、黄色いじゅうたんのようです。
クリック してね
人気ブログランキングへ
昨日は、沖縄復帰50周年。
中日新聞のきょうの社説は「「うちなー世」はまだか 沖縄復帰50年に」です。
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
中玉トマトのト接木苗を買ってきました。
黄色いメロンの接木苗も安くなっていたので一株購入。
かえってきてから、苗に水をやって
植え穴に水をたっぷり注いで定植の準備。
庭の木に白いものが見えるので近づいて見たら、
エゴノキの花が咲いていました。
オオヤマレンゲの花も1輪開花。
その下のクレマチスは4輪目の花が開きはじめています。
前庭の血汐モミジの下には、ムラサキツユクサの花。
枝垂れ花桃の下のメキシコ万年草も開花。
星型の小花が集まって咲いて、黄色いじゅうたんのようです。
クリック してね
人気ブログランキングへ
昨日は、沖縄復帰50周年。
中日新聞のきょうの社説は「「うちなー世」はまだか 沖縄復帰50年に」です。
社説:「うちなー世」はまだか 沖縄復帰50年に 2022年5月16日 中日新聞 「唐(とう)ぬ世(ゆー)から大和(やまとぅ)ぬ世(ゆー) 大和ぬ世からアメリカ世(ゆー) ひるまさ変(かわ)たる 此(く)ぬ沖縄(うちなー)」。戦後、沖縄民謡・島唄の神様と慕われた嘉手苅林昌(かでかるりんしょう)さん=写真、琉球新報社提供=が作詞し、歌った「時代の流れ」には、中世以降、沖縄の支配者がめまぐるしく変わった様が、哀感を込めて表現されています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね