みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

卯の花(おから炒り煮)のおいしい作り方

2006-02-26 09:55:16 | おいしいもの/食について
一度にたくさん収穫して、
干からびかけたニンジンが土間にあるので、
「おから炒り煮」をつくることした。

お腹がふくれてヘルシーで栄養もあり、
なにより安あがり(「にがりや」で一袋63円!)

おから以外は、冷蔵庫にあるもので間に合わせ。
今日の材料は、
①おから、②にんじん(2種)、③干ししいたけ、
④ちくわ1本、⑤干し貝柱、⑥利尻昆布、⑦ネギ。
ハモ入りちくわと干し貝柱は、ちょっと高級かな(笑)
ニンジンは4本、おからは半分使って残りは冷凍。
材料は、そのときのあり合わせで、
煮物の残り汁やシーチキンでもいいですよ。

  

おから炒り煮のつくりかた
①昆布としいたけと貝柱は、水(またはぬるま湯)で戻しておく。
②ニンジンは5mくらいの短冊にする。
(イチョウ切りまたは千切りでもよいが、
あまり細かいと、煮た時に形がなくなってしまう)
③しいたけとちくわは薄切り。
昆布は千切り。貝柱は細かく砕く。
④まずニンジンををごま油で炒め、さらに材料を加え、
戻しただし汁としょうゆを加えて煮る(薄味で)。
⑤煮ている間におからを炒る(電子レンジでもよい)。
 青臭さがとれ、だし汁が染みやすくなる。

  

⑥やわらかく煮た材料と、おからをあわせて、
弱火で、ゆっくりかき混ぜながら炒め煮。
底からかき混ぜないと、焦げ付く。
⑦好みの大きさに切ったネギを加えて混ぜる。

  

しっとり感の残っているうちに火を止める。
ヘラで押さえておくと、味がなじみやすい。



はい!「おから炒り煮」のできあがり!

32円分で、フライパンいっぱいです。
「ふえるワカメ君」、じゃないけど、
「ふえる!オカラちゃん」。
驚くほど量が増えるので、つくる時はご注意を!



おいしくできて満足。
つれあいも「とってもおいしいね!」(嬉)。
  


トビウオのお刺し身と、活マテガイを焼いたのも。
マテガイはおいしいけれど、口に入れるのに、
ちょっと勇気がいった(笑)。


ちなみに、
こちらはホントの「卯の花(サラサラウヅキ)」。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

 
最後まで、読んでくださってありがとう。
⇒♪♪人気ブログランキング参加中♪♪
アタシのお鼻↓ポッチンしてね






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セリバオウレンが見ごろです... | トップ | ミツマタ・ボケ・黄梅etc/「... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えて (よしえ)
2011-11-07 15:41:43
今、おから煮作りました。いっぱい出来て、冷凍しておきたいんだけど、大丈夫かな?
誰か、教えてください
返信する
コメントありがとう。 (みどり)
2008-12-21 20:31:25
★小五郎さん

ずいぶん前の記事を探してくださって、ありがとう。
おからは安くて、残り野菜で簡単にできますから、是非作ってみてください。
返信する
えっ? (小五郎)
2008-12-19 19:35:00
おから煮のつくりかた大変参考になりました。
さっそく自分もつくってみようかと思います。
だた2項目めの「ニンジンは5mの短冊に」というのはちょっと無理がありますが…。
返信する
おいしいもん。 (みどり)
2006-02-27 07:51:16
★KYさん

TBありがとう。

おからはわたしも、温めて食べました。1日たっても、味がなじんでおいしかったです。おからは大好きです。



★さくらさん

コメントありがとう。

わたしも、砂浜でマテ貝をとったことがあります。おもしろかったです。静かに歩かないと気づかれるとかね。
返信する
Unknown (さくら)
2006-02-26 21:53:44
私もおから、たくさんできてびっくりしたことがありました。おいしそーなものがいろいろ入って本当においしそうですね。

まて貝を捕ったことがあるのですよ。大昔だけど。

潮がひいた砂浜で それらしい穴を見つけたら塩を一つまみ置くのです。

潮が満ちてきたと感じて出てきたところをすばやくつかむのです。つかみそこねたらもうだめ!一瞬で深くにげてしまいます。

兄と・・・(遠い目・・・)



返信する
おから (KY)
2006-02-26 14:27:18
おからのいり煮をよく作りますが、最近飽きてきました。

スーパーでおからが無料でいただけるので沢山作ったら食べ切れなかった。(-_-;)

でも、冷凍すれば大丈夫です。何日か後に解凍して温めるとまた美味しいです。(^^♪



あとでTB貼らせて頂きます。
返信する
ふえる、オカラちゃん。 (みどり)
2006-02-26 14:25:34
★るなさん

ルナちゃんのおからご飯、いつもおいしそうって見ていました。ニンジン、干からびてめちゃ甘くなっていました。ルナちゃんにおいしく食べてもらえるとうれしいな。

わが家のおからは、32円分くらい(笑)。貝柱とチクワを入れても100円くらいでしょうか?

これでフライパン一杯で、数日食べられますね。

「量が増えるので注意!」と書いておきます。

返信する
つい。 (るな)
2006-02-26 14:01:58
おからを煮るときの悩みは、

途方もない量ができあがることです。

(あまりつくらないから、加減がわからない)

貝柱入れたら、おいしくなるでしょうね。

贅沢煮。

うちも今夜は、愛犬おからご飯をつくる予定です。

思い切って、みどりさんニンジンを入れて、

豪華にしてあげます。





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おいしいもの/食について」カテゴリの最新記事