みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

ターシャ・テューダー四季の庭~NHK(総合・BS)で再々放送。ぜひ見てね!

2005-09-13 09:22:46 | お知らせ
このところ連日、
わたしのブログのアクセストップは、6月19日の、
「ターシャの庭を見てきました~花フェスタ記念公園」です。



毎日100件以上もあります。
8月31日と9月11日にNHKBSで、
「喜びは創りだすもの~ターシャ・テューダー四季の庭」
を放映したから、検索で見にいらっしゃる人が多いのです。

大好きなターシャ・テューダーの世界。
わたしも見たかった番組ですが、
見逃して残念に思っていたら、
9月23日(金・祝)朝8時35分から、
NHK総合で再々放送することが決まりました。

きっと反響が大きかったのでしょう。

わたしも「花フェスタ記念公園」で撮ってきた
「日本版・ターシャの庭」の写真を、
未公開のものも含めて、アップすることにします。
再現された「ターシャの庭と家」は、
花に囲まれておとぎの国のようでした。





 



  

【これからの放送予定・NHKBS】
喜びは創りだすもの  ターシャ・テューダー 四季の庭
10月4日(火) 午後8:00~9:50

世界中のガーデナーを魅了するターシャ・テューダーの庭を初めて映像化。アメリカの絵本作家として著名なターシャは、バーモント州で19世紀の生活様式を実践しながら、理想通りの庭を作り上げてきた。日本ではこれまで、数々の写真集やターシャの絵本が出版されるに留まり、マスコミ嫌いとされてきたターシャを映像でとらえることはできなかった。しかし今回、初めてターシャが庭を開放し、1年に渡るロケの協力を得た。四季を通じて表情を変えるターシャの庭は人工的なものやフォーマルな雰囲気がほとんどなく、まるで自然の楽園。彼女の人生をかけた庭は、花の色調や形にも妥協がない。シャクヤクは大きな八重のもの、チューリップは微妙に色が混じったもの、バラはオールドローズに限る…。ターシャが丹精こめて咲かせた花々を紹介するとともに、『・・・必要なものは自分自身の手でつくりだす・・・』を信条とするターシャ流の生き方に迫り、また、家族との団欒のひと時や、冬支度のローソク作り、得意料理など、多彩なライフスタイルも織り交ぜた“ターシャ・テューダーの世界”に誘う。今年90歳になるターシャは「これが最初で最後の長期撮影ね。みんなびっくりするわよ」と語っている。


「ターシャの庭の四季の花たち/
NHK「喜びはつくりだすもの」より(11/28付け記事)


ターシャの大好きな「オールドローズの小径」の記事(6/25)はこちらから。

自然とともに暮らすターシャが手作りした、
約30万坪の庭のことを書いた本もたくさん出ています。
興味があったらお読みくださいね。


わたしもターシャ・テューダーのように、
花と緑に囲まれて、こころ豊かに、
自然とともにくらしたい!

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。


『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』



クリック!わん!


コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一夜明けて~ヤブラン・コム... | トップ | アンデスの乙女・花アロエ・... »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバックありがとうございました (小久保)
2005-09-13 14:08:12
ターシャの生き方に感銘を受けた一人です。

トラックバックありがとうございました。

これをご縁にときどきお邪魔させていただきます。

よろしくお願いします。
返信する
はじめまして (こたつうさぎ)
2005-09-13 14:15:50
TBありがとうございます。

この番組のお陰でターシャを知ることになりましたが、

彼女の生き方、暮らし、本当に素敵ですよね。



再々放送されるんですね、見られなかった友達が残念か゜っていたので、早速教えてあげます!

またおじゃまさせていただきます♪

返信する
さっそくのTBありがとう。 (みどり)
2005-09-13 14:34:06
小久保さん

相互TB、ありがとうございます。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

わたしも田舎暮らしをしていますが、ターシャの生き方に魅かれます。あんなにきちんとできないけれど・・・・。



こたつうさぎさん

さっそく見に来てくださって、TBもありがとう。

わたしも見逃したので、どこかで再々放送しないかと探していたんです。

ターシャの描く絵本の動物たちもすてきです。

ぜひお子さんに見せてあげてね。
返信する
TBしていただきまして… (でんでんむし)
2005-09-13 15:09:01
ありがとうございました。あの番組は、きっと反響が大きかったと思います。総合の再放送は前から決まっていたみたいですが。

わたしの感想は、へそ曲がりらしく選挙の結果ともひっかけてちょっとひねっていますが、素直な感想は、草花が好きなので、ターシャの真似の真似の真似でもいいからしてみたい、というごくありきたりなものです。
返信する
TBありがとうございます (パティ)
2005-09-13 16:10:41
絵本からターシャにはまり、ガーデニングにめざめたという、

たぶんみどりさんとは逆バージョンのターシャファン。

どうもわたしはグリーンハンドを持っていないらしく、

植物とのコミュニケーションが上手くゆかず・・・

でも、亀の歩みで少しずつ慣れてきました。

ブログ、楽しく拝見させていただきました。

植物や生き物への優しい気持ちがとてもステキです。
返信する
こんにちわ (sea)
2005-09-13 16:58:59
はじめまして!

TBありがとうございます

8月の放送は見れなかったので9月11日のはしっかり見ました

7年前ふと立ち寄った本屋さんでターシャの本を手にしたのをきっかけに大好きになりました

私の愛読書です

先日の放送はとにかくすばらしかった

胸にこみ上げるものがありました

ターシャの生き方暮らし・一つ一つの言葉全てに感動です

返信する
花フェスタ記念公園 (xoanon)
2005-09-13 17:13:44
素敵なところらしいですね。

ターシャ・テューダーのお庭があるんですか?

いつかぜひ行きたいです。

TV放送、チェックしておきますね。
返信する
いい番組でしたね (a-carl)
2005-09-13 17:36:24
はじめまして。私のblogにTBありがとうございました。

この番組を通して、ターシャの素晴らしい生き方に感動しました。

ターシャの思想を尊敬しつつ、なにか学び取れたら…と思っております。

こちらで沢山の方が取り上げられているので、嬉しいです。これからゆっくり拝見したいと思います。
返信する
画面の写真は? (黒潮丸)
2005-09-13 19:25:53
ターシャ.テューダーの再放送をお知らせ下さって本当に有難うございます。早速われらがクラブ(伊豆ガーデニングクラブ-80人)のみんなに知らせようと思います。

ところで今日のエントリーを見ると写真が何枚も載せてありますが、あれはTVの画面からとったのでしょうか?

もしそうなら、そのやり方を教えて頂けないでしょうか。ぜひ知りたいのです。

よろしくお願いします。
返信する
Unknown (みどり)
2005-09-13 20:01:01
でんでんむしさん

コメントありがとう。わたしはまだ見ていないのですが、ターシャの番組ですから、きっと素敵だと思います。

あなたの記事の文章も素敵ですよ。

お花や庭って、そのひとがよく現れてるものです。きれいな花を咲かせるためには、見えないところでの世話も大変だし。ターシャの生き方自体がひとをひきつけるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お知らせ」カテゴリの最新記事