2019年4月は4年に一度の統一自治体選挙です。
「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク(む・しネット)」では、その前年に選挙講座を開催しています。
今年の2月から主催者、スタッフの希望もおききしながら、
講師を担当しているパートナーとわたしで内容の確定作業を進めてきました。
主催者(スタッフ)からの「選挙講座のお誘い」もできあがって
昨日から参加者の募集を始めています。
今年度の選挙講座の企画は、2本立て。
「1.議員としての基本となる一般質問や質疑や、政策実現など議員活動に直結する講座」、
「2.選挙の準備を進めていくための講座」。
選挙講座のほうにウェイトを置いた内容は
〇 議会・議員や選挙に関する基本講座、
〇 選挙に関する法制度を知った上で、効果的な文書図画づくり、情報発信などの講座、
〇 自らの当選を確実にするための観点や実際の演説の練習などをする講座。
8月から来年1月までの4回の連続講座で、
毎回4部構成のセッションで組み立てています。
先日成立した「候補者男女均等法」の基本スタンスに立って、
2018年度の「市民派女性議員になるための選挙講座」の対象者は「女性限定」です。
「候補者男女均等法」は政党に女性立候補者を増やすよう促すものですから、
政党に頼れない無党派・市民派にとっては逆風と思われるかもしれませんが、
女性議員を増やす意味では追い風ですから、よいメッセージを確実に届ければ当選につながります。
ということで、内容はきめ細かく、
選挙の進め方の基本からコツ、ウラワザまでもろもろをお伝えする。
候補者一人ひとりに即したリーフレットやニュースなどの作り方、情報の出し方なども指摘。
さらに、しばらく前に解禁になったインターネットを利用した選挙、
いわゆる"ネット選挙"の上手な利用の仕方、来年4月解禁の「議員も出せる公報」も解説。
イヤガラセ・セクハラに対抗するにはどうする? など、選挙に必要な実践的な内容が満載です。
立候補を予定している方は、是非、ご参加ください。
また、友人・知人のみなさんこの案内を転送などしていただけると幸いです。
★「市民派女性議員になるための選挙講座2018」のお誘い
★ 講座の日程と内容-全日程」/講座の日程とメインテーマ
※詳細についてはPDFファイルをご参照ください。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク(む・しネット)」では、その前年に選挙講座を開催しています。
今年の2月から主催者、スタッフの希望もおききしながら、
講師を担当しているパートナーとわたしで内容の確定作業を進めてきました。
主催者(スタッフ)からの「選挙講座のお誘い」もできあがって
昨日から参加者の募集を始めています。
今年度の選挙講座の企画は、2本立て。
「1.議員としての基本となる一般質問や質疑や、政策実現など議員活動に直結する講座」、
「2.選挙の準備を進めていくための講座」。
選挙講座のほうにウェイトを置いた内容は
〇 議会・議員や選挙に関する基本講座、
〇 選挙に関する法制度を知った上で、効果的な文書図画づくり、情報発信などの講座、
〇 自らの当選を確実にするための観点や実際の演説の練習などをする講座。
8月から来年1月までの4回の連続講座で、
毎回4部構成のセッションで組み立てています。
先日成立した「候補者男女均等法」の基本スタンスに立って、
2018年度の「市民派女性議員になるための選挙講座」の対象者は「女性限定」です。
「候補者男女均等法」は政党に女性立候補者を増やすよう促すものですから、
政党に頼れない無党派・市民派にとっては逆風と思われるかもしれませんが、
女性議員を増やす意味では追い風ですから、よいメッセージを確実に届ければ当選につながります。
ということで、内容はきめ細かく、
選挙の進め方の基本からコツ、ウラワザまでもろもろをお伝えする。
候補者一人ひとりに即したリーフレットやニュースなどの作り方、情報の出し方なども指摘。
さらに、しばらく前に解禁になったインターネットを利用した選挙、
いわゆる"ネット選挙"の上手な利用の仕方、来年4月解禁の「議員も出せる公報」も解説。
イヤガラセ・セクハラに対抗するにはどうする? など、選挙に必要な実践的な内容が満載です。
立候補を予定している方は、是非、ご参加ください。
また、友人・知人のみなさんこの案内を転送などしていただけると幸いです。
★「市民派女性議員になるための選挙講座2018」のお誘い
★ 講座の日程と内容-全日程」/講座の日程とメインテーマ
※詳細についてはPDFファイルをご参照ください。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
「市民派女性議員になるための選挙講座 -2018」のお誘い 「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク(む・しネット)」はこれまで市民派の議員・市民を対象に「議員として働くスキルが身につく即戦力講座」を開催してきました。 2018年度は統一選の前年です。今年度の講座の内容は、「1.議員としての基本となる一般質問や質疑や、政策実現など議員活動に直結する講座」、「2.選挙の準備を進めていくための講座」の2本立てとします。 さらに、選挙講座にウェイトを置き、その内容を、①議会・議員や選挙に関する基本講座、②選挙に関する法制度を知った上で、効果的な文書図画づくり、情報発信などの講座、 ③自らの当選を確実にするための観点や実際の演説の練習などをする講座、とします。毎回、4部構成で行います。 「候補者男女均等法」が成立したことでもあり、今回は女性限定で行います。 基本情報は以下です。詳細は添付(リンク先)の日程表等をご覧ください。 議員としてのチカラをつけながら勝てる選挙をめざせる講座はどこにもありません! 是非、皆さまの参加をお待ちしています! ◆企画の意義と趣旨 ◇2019年4月の統一自治体選挙に焦点を合わせた企画 ・初めての候補者には、市民型選挙を実践して当選するための基本を伝える。 ・現職議員には、前回選挙の反省もふまえて、ネット選挙のノウハウを加味して、次期をクリアする実践的な選挙手法を伝える。 ◇講師:寺町みどり&寺町知正/講師の共著・『新版 市民派議員になるための本』(上野千鶴子プロデュース)に収録したスキルや新情報も伝えて、当選をめざす。 ◆会場:「ウィルあいち 愛知県女性総合センター」(名古屋市東区上竪杉町1番地) ◇開催は、土曜日13時30分から日曜日の12時30分までの1泊2日。 (宿泊は原則「ウィルあいち」にて 料金は別途) ◆主催:女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク(「む・しネット」) ◆講座の日程 〇第1回 2018年 8月 4日(土) 5日(日) 〇第2回 10月 6日(土) 7日(日) 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 〇第4回 2019年 1月19日(土)20日(日) ◎単発企画 3月 特別編:総集編 (参加は任意) ◆講座の内容 ※詳細は添付(下記のリンク先)の日程表等を参照 A:選挙運動・政治活動の基本(13:30~15:30) B:政策編・一般質問編(15:45~17:45) C:選挙運動に必要な法制度を熟知し、文書図画をつくる(18:00~20:00) D:市民型選挙の実践編~ノウハウ・スキルを身につけるために(9:30~12:30) 【なんでも相談】個別に解決したいテーマ、課題などについての論点の解明と解決策の展望をはかる(13:00~ 希望者のみ) ◆対象・参加条件(定員 10名) ◇ 対象は、無党派・市民派の現職女性議員、および議員を目指す女性立候補予定者 ◇ 初参加者は所定の誓約書を提出 ◇ 保守系および政党・組織関係者、政党系会派所属議員は除く ◇ 連絡や事前課題の提出はメールで行うため、パソコン使用が可能であること。 ※ 通しでの参加が原則 (途中からでも連続参加なら可)。 ※「む・しネット」の選挙講座経験者は、単発での選択も可。 ◆ 参加費 1.現職議員 1)1回3.5万円、4回で14万円 2)「む・しネット」会員 1回3万円、4回で12万円 2.市民 会員外、会員問わず 1回2万円、4回で8万円 【申し込み・お問い合わせ】 ○「む・しネット」の勉強会、講座に参加したことのある方・「む・しネット」会員 →島村きよみまで、メール(shimamoon@re.commufa.jp)で申し込んでください。 ○初めて参加される方:島村きよみまで、まず電話(090-9902-3218)でお問い合わせください。 ○連絡先:事務局・島村きよみ TEL:090-9902-3218 Eメール:shimamoon@re.commufa.jp ≪選挙講座 -2018年の基本構成の説明ファイル≫ (クリックすると開く) ◎ 「お誘い」の文字版 PDF -A4-2頁 201KB ◎ 講座の全日程と内容の文字版 PDF- A4-6頁 221KB ◎ 講座の全日程と内容の表形式版 PDF -A3横-1頁 178KB ◎ 講座の日程の簡略版(表形式) PDF- A4-1頁 128KB |
「市民派女性議員になるための選挙講座-2018 講座の日程と内容-全日程」 (ワード版) ◆講座の日程とメインテーマ 〇第1回 8月4日(土)5日(日) 『市民型選挙で当選する~選挙に当選する人、しない人』 〇第2回 10月6日(土) 7日(日) 『政治活動を準備する~思いの強さがひとをうごかす 』 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 告示まで6か月! いよいよ活動スタート! 〇第4回2019年1月19日(土)20日(日) 「勝つ選挙(ゴール)をイメージする~政治活動は本番!選挙運動への準備」 ◎単発企画 3月 特別編:総集編(参加者は単発の募集) 『選挙の流れを理解し、当選をイメージする~政治活動から本番までの最終点検』 《「勝つ選挙(ゴール)をイメージする」~選挙本番へのまとめ・仕上げ》 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆講座のサブタイトルと内容 A:選挙運動・政治活動の基本(13:30~15:30) ★市民派議員としてはたらく ◎市民自治・自治体の基本 ◎議会とは? /議会の機能と役割 ◎議員とは? /発言、質問・質疑 ★市民型選挙の基本 ◎選挙準備から本番までの予習と点検 ◎選挙関連の法律etc ★市民とつながる ◎直接民主主義の手法etc ◎市民の税金、自治体のお金の流れ 〇第1回 8月4日(土)5日(日) 1.「議会」と「議員」を理解する 2.選挙の基本的な知識 3.直接民主主義の手法~基本点 4.情報公開制度の活用は必須 〇第2回 10月6日(土) 7日(日) 1.現状を変えてこそ議員 2.公選法を知って、きれいな選挙を 3.直接民主主義の手法~具体的に理解 4.情報公開された情報で政策をつくる 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 1.市民派議員の仕事は市民の政治の実現 2.公職選挙法の基本と概念 3.市民とつながる手法 4.公文書はしっかり議論する素材と根拠 〇第4回2019年1月19日(土)20日(日) 1.議会を変える論理とタイミング 2.イヤガラセ・セクハラに対抗する 3.公約の意味と効果を確認 4.告示~投票日まで ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B:政策編・一般質問編(15:45~17:45) ★一般質問の組み立て方 ◎政策実現できるよいテーマを選ぶ ◎一般質問で望む答えを獲得しよう ◎根拠・データに基づく議論が効果を生む ◎獲得目標に届く論理的な立論のコツ ◎基本は政策立案力、交渉力、調整力、論理的説得力 ◎論理的説得力を身につける~論理の組み立て「主張と反論」 ★よい政策は実現する~あなたが実現したい政策は? 〇第1回 8月4日(土)5日(日) 1.市民派議員は市民の望む政策を実現する 2.仕事ができる議員になるために~発言の基本 3.一般質問の基本~政策実現できるよいテーマを選ぶ 4.あなたの公約は一般質問にできるか? 〇第2回 10月6日(土) 7日(日) 1.的確な発言が効果を生む~論理的説得力を身につける 2.一般質問の組み立ては問いと獲得目標の設定が不可欠 3.一般質問の組み立て方/政策を変える 4.一般質問の組み立て方/立論~現状を変える道筋 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 1.12月議会の一般質問で望む答えを獲得しよう 2.問いと獲得目標を設定して、一般質問をシミュレーションする 3.「議論」のスキルを身に着ける/政策立案力、交渉力、調整力 4.問題解決・政策実現~問題を分類して整理する 〇第4回 2019年1月19日(土)20日(日) 1.一般質問を深める/根拠・データに基づく議論が効果を生む 2.一般質問をスキルアップ/獲得目標に届く立論のコツ 3.論理的説得力を身につける~論理の組み立て方 4.よい政策は実現する~あなたが実現したい政策は? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ C:選挙運動に必要な法制度を熟知し、文書図画をつくる(18:00~20:00) C-1 ★勝てる選挙/市民型選挙のノウハウ ★公職選挙法を使いたおす ◎どこまで許されるか ◎カネがなくても選挙はできるか ◎今から本番までの日程を自覚する ★新しい制度、手法を活用する ◎ネット選挙解禁は市民派のためにある ◎来年4月解禁の「議員も出せる公報」 〇第1回 8月4日(土)5日(日) 1.自治体議員の選挙で勝つ 2.市民型選挙のノウハウ 3.公職選挙法/本番までの日程 4.ネット選挙解禁は市民派のチャンス 〇第2回 10月6日(土) 7日(日) 1.選挙関連の法律 2.選挙の準備から本番までの予習と点検 2019年選挙の傾向と対策 3.インターネットの情報発信の開始は早めに 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 1.政治活動で注意すること 2.市民との関係/口利き、利益誘導はしない 3.任期をつなぐ、再選を勝ち取るには 4.ネットツール、利用の範囲と限度/炎上など 〇第4回 2019年1月19日(土)20日(日) 1.選挙の法律・制度を使いたおす 2.公務員・利害関係者、各種団体等との距離 3.ネットを選挙中に活用するには今からの準備 4.選挙運動(投票日まで)の流れの理解 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ C-2 ★メッセージをつくる ◎書き言葉のメッセージの基本 ◎政策のつくり方のじっさい ◎リーフレット・ニュース・選挙はがき・ポスター・ ★メッセージを伝える手法 ◎リーフレット、ニュース、選挙はがき、ポスターのつくり方 〇第1回 8月4日(土)5日(日) 1.メッセージを伝える手法/あなたの政策・スタンス・思いをどう伝えるか 2.リーフレット・ニュースのつくりかた 3.どう届けるか/いつ、どこで、だれが、いかにして 〇第2回 10月6日(土) 7日(日) 1.メッセージを伝える/ネットワークを広げる 2. 市民にリーフ,ニュースを配る手法 3.選挙はがきのつくりかた 4.文書・図画に関する法律 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 1.リーフレットの最終検討 2.ポスターのつくり方/ポイントと留意点 3.仲間づくり、チームづくり 4.選挙はがきの上手な使い方 〇第4回 2019年1月19日(土)20日(日) 1.書き言葉のメッセージを届ける~政治活動+選挙運動の準備 2.告示日まで残り100日~政治活動は本番 3.選挙運動用/ポスター・選挙公報 4.個別の選挙の状況に対応したアドバイス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ D:市民型選挙の実践編~ノウハウ・スキルを身につけるために(9:30~12:30) D-1 ★政治活動、選挙運動の手法を身につける ◎当選する選挙、落選する選挙=当選に必要な要素 ◎従来型、組織型選挙との違い ◎本番までの日程表をこなす実践的スキル ◎チャートを記入し、自己の現実を認識する 〇第1回 8月4日(土)5日(日) 1. 当選するための8つの要素 2. 誰でも準備が後手に回るのが選挙 3.政治活動から選挙本番までの工程表が必要 〇第2回 10月6日(土) 7日(日) 1.わたしの選挙。タイプ別・傾向と対策 2.政治活動のスケジュール表をつくる 3. レーダーチャートを活用して当選~チャートの分類 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 1.当選する選挙、落選する選挙 2.「当選に必要な要素」をのばす方法 3.「必要な要素」の不足を補う工程表 〇第4回 2019年1月19日(土)20日(日) 1.勝つ選挙をイメージする 2.工程表をこなして当選 3.チャートを活用して当選 4.選挙本番への仕上げ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ D-2 ★実際に選挙に必要なグッズなどを作る ◎話し言葉でメッセージを届ける ~ 選挙運動・政治活動 ★街頭演説の手法 ◎選挙カーの使い方、回し方、 ◎選挙カーからの政策連呼のノウハウ 〇第1回 8月4日(土)5日(日) 1.話しことばでメッセージを伝える/ 話し言葉の基本とコツ 2.街頭演説の必要性と手法 3.聞く人に届く演説をする 4.演説の練習・わたしの政策とスタンス 〇第2回 10月6日(土) 7日(日) 1.メッセージを届ける~話し言葉でメッセージを届ける 2.リーフレットの原案(ラフ)をつくる 3.リーフ、ニュースをくばるスキル 4.「わたしはこんな議員をめざします!」 〇第3回 11月10日(土)11日(日) 1.街頭演説は何のためにするのか/選挙運動・政治活動 2.話し言葉としての街頭演説のノウハウ、スキル 3.「連呼」とはなにか/政策連呼のじっさい 4.街頭演説のじっさい 〇第4回 2019年1月19日(土)20日(日) 1.候補者の街頭演説-1(告示日) 2.政策連呼のじっさい 3.選挙カーの使い方、まわし方~マイク、拡声器、ドライバー 4.候補者の街頭演説-2(最終日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【なんでも相談】 個別に解決したいテーマ、課題などについての論点の解明と解決策の展望をはかる(13:00~) |
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね