第94回東京箱根間往復大学駅伝第1日は2日、東京・大手町から神奈川県箱根町までの5区間、1
07・5キロに関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われま
した。
昨年総合2位だった東洋大が5時間28分29秒で4年ぶり6度目の往路優勝を果たしました。
総合4連覇を目指す青山学院大が36秒差の2位につけて、復路での逆転優勝に望みを残しました。
わが母校の成績はというと、早大が3位で、法大が5位、中央大学も善戦していますね。
今季の出雲全日本大学選抜駅伝を制した神奈川県の東海大は9位、全日本大学駅伝優勝の神奈川大は
15位と大きく出遅れました。
復路での健闘を期待したいですね。
それにしても箱根駅伝は、見ていて面白いですね。
オリンピックの競技種目に駅伝を取り入れると人気が出ること間違いなしです。
明日の復路も楽しみです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
07・5キロに関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われま
した。
昨年総合2位だった東洋大が5時間28分29秒で4年ぶり6度目の往路優勝を果たしました。
総合4連覇を目指す青山学院大が36秒差の2位につけて、復路での逆転優勝に望みを残しました。
わが母校の成績はというと、早大が3位で、法大が5位、中央大学も善戦していますね。
今季の出雲全日本大学選抜駅伝を制した神奈川県の東海大は9位、全日本大学駅伝優勝の神奈川大は
15位と大きく出遅れました。
復路での健闘を期待したいですね。
それにしても箱根駅伝は、見ていて面白いですね。
オリンピックの競技種目に駅伝を取り入れると人気が出ること間違いなしです。
明日の復路も楽しみです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
