10月下旬に開催される共同研究に関するセミナーのプログラムを作成してセミナー事務局に送付しました。
共同研究に関するセミナーは過去に何回も行っていますので、プログラムを作成することはないのですが、どうしても新しいプログラムを作成してしまいますね。
今回もプログラムの構成を大幅に変更して、新しい内容を取り込みました。
毎回新しい発見があるものです。
その内容をセミナーに反映することで、受講者がどのような反応をするのかを確かめるのも楽しいものです。
今回も新しい項目と考え方を提供しようと考えています。
受講者の皆さんが気に入ってくれればいいのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
共同研究に関するセミナーは過去に何回も行っていますので、プログラムを作成することはないのですが、どうしても新しいプログラムを作成してしまいますね。
今回もプログラムの構成を大幅に変更して、新しい内容を取り込みました。
毎回新しい発見があるものです。
その内容をセミナーに反映することで、受講者がどのような反応をするのかを確かめるのも楽しいものです。
今回も新しい項目と考え方を提供しようと考えています。
受講者の皆さんが気に入ってくれればいいのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3908_1.gif)