政府は21日、北朝鮮の弾道ミサイルの飛来を想定した政府と各自治体による住民避難訓練を、当面中止する方針を固めたそうです。
菅義偉官房長官は21日の記者会見で「(訓練の)あり方を検討している」と説明しています。
米朝首脳会談翌日の13日の会見では「日本にいつミサイルが向かってくるか分からないような状況が、明らかになくなった」と、安全保障環境が改善するという認識を示していました。
日本政府関係者は「半年以上ミサイルの飛来がない状況で、従来通りの訓練を継続するのは住民の理解が得られない」と指摘したそうですが、日本政府のドタバタ対応が目につきますね。
軍備より外交が大切というのは世界の常識で、防衛装備を増やすよりも外交関係を樹立して戦争にならないようにすることが政府の役割です。
日本外交はお粗末といわれていましたが、まさにその通り。
米国頼みの外交では、世界中の国々とは外交で勝負になりませんね。
外務省は「米国国務省の日本支部」とでも名称変更したほうが良いのでは。
しっかりしろ外務省。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
菅義偉官房長官は21日の記者会見で「(訓練の)あり方を検討している」と説明しています。
米朝首脳会談翌日の13日の会見では「日本にいつミサイルが向かってくるか分からないような状況が、明らかになくなった」と、安全保障環境が改善するという認識を示していました。
日本政府関係者は「半年以上ミサイルの飛来がない状況で、従来通りの訓練を継続するのは住民の理解が得られない」と指摘したそうですが、日本政府のドタバタ対応が目につきますね。
軍備より外交が大切というのは世界の常識で、防衛装備を増やすよりも外交関係を樹立して戦争にならないようにすることが政府の役割です。
日本外交はお粗末といわれていましたが、まさにその通り。
米国頼みの外交では、世界中の国々とは外交で勝負になりませんね。
外務省は「米国国務省の日本支部」とでも名称変更したほうが良いのでは。
しっかりしろ外務省。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3908_1.gif)