熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

有識者会議の問題点

2023-06-13 14:26:30 | 政治

毎日新聞の記事です。

政府は13日、こども未来戦略会議で「異次元の少子化対策」の具体案を正式決定するが、最年少の28歳で同会議の構成員を務めた桜井彩乃さんの表情は晴れない。会議で覚えた違和感、そして、桜井さんに随行した学生らが漏らした衝撃的な一言とは。

「『こども未来戦略方針』案からは、この国で結婚し、子どもを産み育てることに対し若い世代が不安を感じ、諦めざるを得ない状況にあるとの現状認識、そして解決への積極性がまだまだ感じられません」

政府が戦略会議で方針の素案を公表した1日の夜、桜井さんは、ツイッターにこう投稿した。会議は非公開だが、政府方針の取りまとめが詰めの段階を迎える中、あえて議論を喚起したいと、会議での自らの発言を「公開」したのだ。

4月に発足した戦略会議は、構成員19人のうち20代は桜井さん含めて2人。経団連や連合のトップ、著名な経営者や学者らが居並ぶ中で、リアルな「若者の声」を伝えようと苦心してきたが、発言時間は毎回2分程度と極めて短く、何より議論の方向性に懸念を持っていた。

「若い2人が会議に入るだけでは変わらない。多くの若い人に、国に意見を届けてほしい」。投稿はそうした気持ちがさせたものだった。

 6月9日、日本記者クラブで記者会見に臨んだ桜井さんは、穏やかながらきっぱりとした口調でこう言い切った。「『出生数80万人割れ』がいろいろ取り上げられましたが、若い世代から見て驚きはない。こんな社会だったら、まあ減少するよね、結婚できないよね、産めないよね、と。結婚や子育てに希望を持てないのが現状かな、と思います」

 

この記事を読んで多くの人が感じているのが有識者会議の構成です。

こども未来戦略会議なのに、20代が二人だけで後は高齢者の集まりでは、こども未来戦略など出てくるわけがない。

もっとも影響を受ける10代~30代の人が大半を占めなければ、有効な対策など出てくるわけがない。

政府や自治体の有識者会議は、どこも似たようなもので、政府や自治体に都合の良い結論を出すだけの会議体ですね。

しかも非公開で内容が国民に分からないようにしている。

会議体の構成員や議事内容を公開して国民の審判を仰がなければいけません。

こんな詐欺まがいの会議で政策が決まっては税金の無駄使いになるだけです。

有識者会議は最も関係の深い委員を選出して公開する。

議事内容も公開して、政府や自治体の悪だくみを粉砕することが重要です。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする