熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

プーチン、トランプ、ヒットラーの類似点

2023-03-28 17:42:05 | 政治
毎日新聞の記事です。

「ロシアのプーチン大統領や米国のトランプ前大統領とナチス・ドイツのプロパガンダには類似性がある。ウクライナをめぐってもプロパガンダが渦巻く。」言語哲学に詳しい和泉悠・南山大准教授が、実例を交えながら解説しています。

「プロパガンダは根拠を示した説得や合理的な議論をせずに、人間の喜怒哀楽や恐怖といった感情を利用して、他人の考えを操作しようとすることだ。コミュニケーションの手法の一種で、良いものや、悪いものにも当てはまる。テレビCMですてきな俳優が出てきて、商品名を連呼して「これはよいですね」ということもプロパガンダ(宣伝)の一つの形だ。

 これに対し、政治や戦争で使われる場合は、本当の狙いを別の理念で隠すケースがよく見られる。例えば政治家が議論もなく「法と秩序を」と連呼する。フレーズ自体は間違っておらず、多くの人々は賛同する。だが実際に行われていることは社会的弱者や少数派の取り締まりや排斥だったりする。本当の目的は「差別的な処遇」にあったが、政治家は決してそう言わない。

「腐敗を撲滅する」「既得権益をぶっ潰す」といったスローガンを繰り返し訴えることも同じ構造だ。そう言う政治家が実際には腐敗していたり、既得権益を得ていたりすることもある。自己矛盾を抱えていることが特徴の一つとも言える。

 プロパガンダの目的は人々を混乱させることでもよい。意図的ではない誤情報や考え抜いて流された偽情報、報道の体裁をとったフェイクニュースについて人々は最初、「うそだ」と見抜ける可能性が高い。だが、そうした情報に長期にわたり繰り返し接しているうちに、情報源を忘れ「何が正しいのか」と混乱し始める。

これがプロパガンダですね。

日本でもこの手法を使う政治家や政党がいるので注意が必要です。

プロパガンダに操られることなく冷静に判断したいですね。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WBC優勝 | トップ | 日本の技術開発力の低下は深刻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事