熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

弁理士研修

2017-12-18 20:33:30 | Weblog
弁理士研修「日本企業の知的財産マネージメントの在り方について」を受講してきました。

弁理士会の技術保護テキスト作成委員会のメンバーの方が講師を務めていました。

研修の内容は、企業の知財マネージメントについての概要を説明したもので、実務的に掘り下げた

ものではなかったのですが、統計資料が豊富で、引用文献も適切に記載されているので、結構使え

そうです。

ただ残念なのは、やたらとカタカナ用語が多く、その定義も記載されていないので、言葉の意味が

分からないという質問が出ていましたね。

用語の定義は記載すべきですね。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄旅行4日目(最終日) | トップ | セミナー講師の依頼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事