![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/0e1a714de3e2d408de5fa3f3fe8a787e.jpg)
ここにきて、12月としては暖かい日が続く。瀧山に降った雪もとけて、陽ざしがぽかぽかとして心地よい。妻がスマホを水没させてそのリカバリーに苦労してしまった。格安スマホでネット購入のため、メーカーのサポートセンターに電話するが、先方はたどたどしい日本語で、こちらかの話も、相手も話もよく伝わらない。しかし、聞いたところ修理に出すしか方法がないことが分かった。最後に修理の費用を聞くと、11,000円プラス部品代とのこと。症状から見て内臓するバッテリーはやられているようなので、修理代がかさむ。2、3万円なら新品をかうこともできる。
ネット上の電話やチャットを止めて、ケーズ電器のショップに行って聞いた。シムだけを取り出して、持っている以前使っていたスマホに挿して使えないか、を聞いた。これは電話ではとてもできない話だ。ショップで店員さんに、実際のスマホを開けて試してもらう。型式が新しいためシムの大きさからして違う。ショップには、同じメーカーの同じ型式の端末が販売されていない。試行錯誤の結果、シムの再発行、契約の継続、日本製の端末を購入する、という結果に落ち着いた。妻がせっかくラインを覚え、娘や孫と繋がったので、少し時間がかかるがこの方法にすることに。
生活も見直して行く。キャッシュレスを取り入れて、買い物を楽しく。近所のコンビニやスーパーで使うクレジットカードも入手した。この支払でポイント還元や優遇セールに対応したい。畑づくりはあと一年だけ。趣味は山登りにしぼりこんで、詩吟は少しづつ縮小していくことに。読書はなお続けるが、再読に時間を使う。ブログをもう少し充実させて、ネットでつながる人を増やしたい。
玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし