ちょこっと夏休みで、東京に来ているミモロ。久しぶりの東京は、町がドンドン変わっている感じ。ホント、迷子になりそうです。さて、変化著しい東京でも、ずっと変わらないものもあります。そんな1軒のお店をミモロは、見つけました。
「このお店、前から気になってたんだよねー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/c02d0c90fb9042a60fe6eb8442bd09de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/50584d41894d40bb1f8bfded4b0c81fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/2c6943b8f9b889ab5ba6d4d7ec114e98.jpg)
地下鉄の神保町の駅の靖国通りに面して建つ、どこかレトロな感じが漂うお店です。正面には、大きく「ハケ・ブラシ」の文字のわかりやすい看板が。
「あのーちょっと見せてもらっていいですか?」と。お店の中へ。店内には、棚、壁、天井まで、隙間がないほどブラシやハケがぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/22da91ede68b0d4a00960773476e9710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/941dbdefe47cc405bd2262959b13c663.jpg)
「わーいろんな種類のブラシやハケがあるんだねぇー」。見たことがあるものから、なんだか何に使うものなのか、よくわからないものまで、その種類の多さに驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/0297057f5b0c677642e34222fa45154e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/6d7d48e7572ba497f0256a578c28c012.jpg)
同じ用途のブラシでも、サイズ違いがいろいろ揃って、使う人の手に、しっくり馴染むものを見つけることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/4f214e809a5e9bf0eace710139e2f083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/c438060c1c7a56446245e50cf579ba81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/70d5ec168f32e224693ed8a93783cbb1.jpg)
ここ「山田塗具ハケ製作所」は、大正2年の創業で、現在5代目の店主の山田正名さんが、自ら製作しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/73cd07c94de1225723f3a8e62086218c.jpg)
「これ、ミモロにどうかな?」と、なにやら熱心に見ている品が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/8f7a01279ef5331b9f2da12469f314e3.jpg)
なるほどー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/ac2bcd14ec9a2fd68883837659a2badb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b2/d11d61a7070db1b660d526c9a555c8d3.jpg)
こちらでは、ネコや犬の種類にあったブラシを見つけることができます。
「では、こちらは?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/b0ae37d7f8a87b571bc93afb000168aa.jpg)
用途によって、使う毛の種類もさまざま。すべて手植えで作られる品々には、温もりがあふれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/ae347a3d10e9ba6f5cb249b11ce51c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/75905101b6657ccfeca584ffbd52c842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/b523416173c00a71404815f51aea014d.jpg)
歯ブラシ、箒もあります。あらゆる用途のブラシやハケが、ここには揃っているんです。
「ブラシやハケって、生活のいろんな場所で使われているんだねぇー。東京にも、すごい職人さんがいるんだね」と改めて思うミモロです。
*「山田塗具ハケ製作所」東京都千代田区神田神保町3-1 電話03-3261-2361
「これ買っちゃったー」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/fc40345e160df8e9a3069173da2253e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/41cec0bd4d7dad3d9c7f87545c7b157a.jpg)
実は、これは、版画の板に、絵具を置くためのハケで、竹皮でできています。「また、行こうねー」と、まだ見たりないミモロでした。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。ゲリラ豪雨でずぶぬれになったミモロより