連日、38度とか、40度とか言われる猛暑日が続く京都。その厳しい暑さの中で、今年も恒例の「五条坂 陶器まつり」が、7日から10日の4日間開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/bdb5663f7dd87d1b2a80ac9b42625075.jpg)
「今年、人出が少ないんじゃない?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/7a03b72c396d43fe02c5dae5b62f04bd.jpg)
五条坂は、京焼のお店が、両脇に軒を連ねる陶器通り。「陶器まつり」では、そんな陶器店が、通常の品を特別価格で、販売したり、全国から陶器作家が、仮設テントに作品を展示、即売。自分のお気に入りの器に出会うチャンスです。
毎年でかけるミモロも、「今年は、どんな器に出会えるかな?」と楽しみにしています。
いろいろなお店を覗きながら、坂を下ります。五条坂の南側の舗道を歩いていた時に、足を止めたのが、白い器が並ぶ1軒のテントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/abd04904900affbe95b799546833879f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/f74a2fc18cfd47e628389322da711805.jpg)
「あれ?これホーロー製なの?陶器まつりなのに…」と不思議そう…。
一見、ホーローに見える器は、実は、半磁器製。京都の陶芸家の大井寛史さんの「パールシリーズ」というラインの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/f90cb1713d8a4e764fe54073f9e65031.jpg)
「えーホーローじゃないんだー。落としたら割れちゃうねー」「でも、電子レンジにいれられますよ」と。なるほど、ホーローでは、できないことが陶器ならできるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/964d57d4b5bca5eab289ba68730b285b.jpg)
カップやポット、シュガーポット、ミルクピッチャーやお皿が揃うラインナップ。ホーローの製品らしく底には、陶器の高台がありません。それが、ホーローらしく見せる形に。縁のこげ茶色のラインが、器全体を引き締めています。なんともユーモアを感じさせる作品です。
「これ、欲しいなぁー」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/3989a6ee4ef2b18784b90cdc2512bf06.jpg)
今回、大井さんは、他にも個性的なラインを出展しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/3b5c8a40ed39bbb54060521d93849fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/ec3f990ed109156cc8d205f4f7035642.jpg)
それは、レースのような模様が、器に入っている「蛍手」というシリーズ。レースの部分は、ひとつひとつ穴をあけ、釉薬がそこをふさぎ、光がこぼれるようになっています。とても繊細で、エレガントな作品です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/a3fce4bd9dcf8fd8dc1a19e48064e128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/585c47d4d3b7a190fddcc9936787a152.jpg)
「これもいいなぁー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/50749856bba37c1b1d51f38b440f912d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/da/8a0188683c40ca2bdb9a03b2c5596e5a.jpg)
熱心に見ています。「きっと中に、イチゴ入れたら、赤い色が、外に映って見えるかも…」
確かに、真っ赤なイチゴが似合いそうな白い器です。
本格的な作陶をスタートなさって、5年ほど。これから、ますます注目される陶器作家さんです。
(写真は、テントがオレンジ色のため、その色が映り込んでいます。あしからず…)
ともかく、今年の「陶器まつり」は、連日、猛暑に襲われ、訪れる人も大変ですが、テントで出店している作家さんたちは、朝から夜まで、クーラーのない場所にいるのですから、大変さは並大抵ではありません。
今日、10日が最終日、お出かけの折は、くれぐれも熱中症対策を万全に・・・。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。 えー40度!聞いただけで、頭がクラクラするミモロより