9月は、東京にいて、自然に接する機会が少なかったミモロ。「なんかストレス感じる…」と、ある日、朝のお散歩に蹴上にある「日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)」へと出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/7ea90dc867c9e914ebffb69b6d9e1652.jpg)
「ここ琵琶湖からのインクラインだ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/a7d8ac30240541b3ea0c862af7df78d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/8d54e83e1f69cd82bc1522943f3c2d8a.jpg)
「日向大神宮」は、京都のお伊勢さんといわれる由緒ある神社。小高い山にあるので、三条通からは、ずっと上り坂が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/a0b40f1e4ae2dfb4355e6bb2a61b1c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/23a95e4c1b18fa52fb3cfa2865c101db.jpg)
ミモロ、気を付けて…「うん…」そばを慎重に静かに通過…。
以前もここ「日向大神宮」には、ミモロは、なんどか訪れています。山の斜面を切り開いた境内には、伊勢神宮と同じ、外宮・内宮があり、伊勢までいけない人たちが、ここに参拝したのだとか。山頂には、東を向き、伊勢を拝む「遥拝所」があり、かつては、遠くまで見渡せたそうですが、今は、木が茂って、遠くまで見ることができません。
境内には、さまざまな社があります。ミモロは、まず縁結びの神、大国主命を祀る「福土神社」へ参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/56e446fd658f3a7375fb9947159a496a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/a6c38f33fa05d794d0f4b0fe73f4e957.jpg)
「あ、猿田彦さまもいらっしゃる…」芸能などの上達にご利益がある猿田彦を祀った社も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b5/66f173ed704e81ba60a17a2a94f86280.jpg)
さて、いよいよ伊勢神宮の外宮に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/9cd08f1e9630fa3b40c5ba84f1a369fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/e455e9607ea8d9acd259dfbc3ab6caa4.jpg)
そして、内宮に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/95b93d96497c4c5fa3aa5da8b0d11bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/3baf70df278045bc18de922fb89b32c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/8c4ca264e8f67a1c13f65202055e0868.jpg)
社殿は、もちろん伊勢神宮を同じ神明造。境内には、静かさが漂います。境内には、楓の木が多く、秋の紅葉の美しさは、地元の人に知られています。
「もっとすごいところがあるんだよ~」と。さらに奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/52c6e87cc6d88b79733777df1439643d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/fbdb4a1d2194e382f019c9194ab3dfab.jpg)
「今日は、もっと歩くんだ~」と、このところ運動不足気味のミモロは、山の中を「南禅寺」目指して歩くことに・・・。ミモロ大丈夫…「うん、へっちゃら~」と、張り切って山道へと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/d32e4b98349f4215b14f7e7ff7031292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/da2d634475a2f349555ad8df1848795e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/1abd9a323acbe576cdd4962609621a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/29095d47eeaf1c6b89f78c19ac1b4c2f.jpg)
ミモロが、進む山道は、盆地の京都の町をぐるりと囲む山の峯を歩く「京都一周トレイル」のコースの一部です。
「このままずっと歩くと、鞍馬や周山の方向にも行けるんだって…」でも、ミモロは、今いるとこから一番近い「南禅寺」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/9740d0717ed3dd9dc62eff0f2b46e07e.jpg)
標識もあるので、素直に道に沿って歩けば、迷うことはなさそうです。トコトコトコ…ミモロは、ひたすら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/a5915853cf9f9c3ab1868797f67e01d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/b75c43abd6c66a46752c6ea97b773332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/7c2db99d854c0aae215e0dcf0cc2027d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/2782e6f84fa0b1e57b25b95e6695b314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/0b9802402d83cfc9de9960afbb31bd87.jpg)
すでに日向大神宮をスタートしてから30分以上歩いています。「お弁当、もってくれば良かった…」と、時折鳴りだしたお腹を押さえて、がんばるミモロ。
「あ、南禅寺の建物…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/19b2aaeadd6fde2081a9abb032e62d8b.jpg)
さて、「京都一周トレイル」は、京都の南、伏見稲荷の山から、清水寺、南禅寺、銀閣寺、延暦寺、三千院、鞍馬寺、神護寺、苔寺などを巡る全70キロのコースと京都の北、京北を巡る全40キロのコースからなっています。とても1日で、回るのは無理なので、みんな少しずつコースを区切って挑戦しています。「これトレッキングが好きなヨーロッパからの観光客に受けると思う…」とミモロ。コースにもう少し、英語の表示などがあると、外国人観光客も安心して楽しめます。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね、ミモロで~す。