昨日の雨も、月曜日の朝は、すっかりあがり、まぶしい春の光が、ミモロの住む東山岡崎エリアに注いでいます。
「さぁ、今日も朝のお散歩に行こう…。少し桜咲いたかな?」と、日を追って、花を開く桜の変化が、ミモロは、楽しみでなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b1/274cc057f1ecdb6112c69f8bd5e8c9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/ab87fadbb01ace4e5294e07c19bb9ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/ee9d3e70aeba97d8b2d8ba31821dded9.jpg)
「京都市美術館」の周囲に広がるお庭は、桜を眺めるのに、格好の場所のひとつ。疏水沿いの桜並木の下のベンチで、お弁当を広げたり、のんびり桜を眺めることができます。
そのお庭を「京都動物園」の方にのけると、そこには、桜並木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/c43e8283479e28f2210a5035d388c0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/551f1ede99e592abbe1816a89cdc4de0.jpg)
ミモロのお気に入りの並木で、春の桜、秋の紅葉、そして冬の雪景色と、なかなかフォトジェニックな場所なのです。
そこから、疏水沿いにグルリと回ってゆくと、桜の時期、恒例の「疏水めぐりの十石舟」乗り場に至ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/62c1eabe4f5396ad156db860c14fd617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/8e760cc5ead274a3276aa6fe58b912c7.jpg)
噴水が乗り場の目印。この遊覧船は、琵琶湖疏水から、周囲の桜が眺められるもの。ミモロも昼間と夜のライトアップ、両方に乗ったことがあります。「すごく楽しかった~。だって下から桜を見られて、まるで桜のトンネルの中を通るみたいなんだもの」と、かなり気に入っている遊覧船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/35634dd1e052c4e00ee60c6cb753ae91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/3f58440a8fa7292ce8682cec68b272b6.jpg)
ミモロの独り言は、聞き流し、そこから、「南禅寺」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/991aba2b3b5dc049188625e8499134d5.jpg)
朝靄がかかる参道のお散歩は、なんとも気持ちいいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/41b762280965ec89a3760387994f0cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/84/0a39bf23a26f9626608e004b24b75864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/196f79be532f852be6e9d1850eb096ba.jpg)
道沿いに、何本か、満開の桜が見られます。「わー咲いてる~」
「南禅寺」の門から、境内へ。ここは、桜の木の本数は、それほど多くありませんが、緑の苔の間に見える桜は、ひときわ際立ち、その姿は、凛としたものが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/34/9814490391e6f286aabe48831428f656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/2ac4d1dbae5daacdd227379eccd07573.jpg)
「ここも咲いてるよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/de04f9428323f40766c0317d454bcc63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/11505ef1c950e396f16e630e0a064e95.jpg)
朝の澄みきった空気の中、境内のお散歩は、身が引き締まるよう…。
境内の北側から、「野村美術館」の西側の道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/46a3bf2b16d0a1039cd64fa00c8e2be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/3f12f15adeac367e81e18d4d1a7e0e9f.jpg)
「わ~もうキレイ…」ここは、枝垂れ桜で知られる道。紅しだれは、まだ先のようですが、薄桜色のしだれ桜は、すでに開花しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/0dea0a1ac66ff79a51235a62c72bb541.jpg)
「ねぇ、ちょっと寄り道しよう…」と、ミモロは、野村美術館の側面を東に進む小川沿いの小道へと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/6c20e476df43cdcfde47c09adb1d64b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/0bee066534cdd7bf85a1f9b143bb54ce.jpg)
その小道を、今度は、西へと下ります。この小道は、動物園の蹴上入口に通じています。
「おはようございま~す」とミモロは、鴨のカップルに朝のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/eefde2e0a31583cf0c0f21ca10fa4a60.jpg)
近づいても、一向に逃げる様子はありません。「きっとここがおうちなんじゃないの?」
再び、疏水沿いに出たミモロ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/5a9375bda95ce780d1cd4db6126d3bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/35634dd1e052c4e00ee60c6cb753ae91.jpg)
「ねぇ~満開の桜は、華やかで素晴らしいけど、ちょっと蕾を開いた桜って、かわいいね~。なんか丸くて…」とミモロ。
確かに、今の桜は、コロンと丸い花…それがとても愛らしい感じです。
満開に咲き誇る姿と違い、どこかまだ恥じらいを帯びているような姿です。
今日も、お天気の京都…。桜の開花は、かなり進むことでしょう。
満開前の桜…それは少女のよう…。
ぜひ東山岡崎エリアにお越しの場合、地下鉄東西線を利用して「東山駅」または「蹴上駅」で下車をおすすめします。
最近、四条通は、歩道拡張で、車の通れる道が東西それぞれ1車線になりました。そのため、連日、大渋滞が起こっています。なので、バスは、かなり時間がかかってしまいます。
「そう、すごい渋滞なんだよ~」と、最近、ミモロは、四条河原町にお買い物に行くのには、もっぱら歩き…。「だって、バス、動かないし、すごく混雑して、つびされそうになるんだもの…」と、ミモロのように小さくなくても、なかなか乗車するのも大変な状況。
「絶対、地下鉄で来てね~!」
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~お願い…ミモロ