「やっと今週末は、温かくなったから、きっと桜のお花咲くね~」と、毎日楽しみにしているミモロです。
さっそく朝から、桜の様子を見に、お散歩に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/c6e9473cd4c5dd6353bac0d0c5bb9a35.jpg)
「平安神宮」周辺の東山岡崎エリアは、京都の町中の桜の名所のひとつ。グルリと巡る琵琶湖疏水沿いには、桜並木が続き、それは美しい景色を毎年見せてくれます。「う~もう少しって感じ~」今年は、3月下旬が昨年より寒く、桜の蕾も開くのをためらっているよう…。
ミモロは、神宮道をトコトコと、「平安神宮」へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/875fc4e0b199c0762130bcef7b50ee4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/1bfb825bccb5a9e9a1b1d33c7c03bd44.jpg)
でも、咲き始めた蕾もちらほら見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/ff77032b18c31c0c7aa78c688a61901f.jpg)
神宮の神苑では、紅しだれ桜は、まだ先ですが、すでに満開を迎えた早咲きの桜も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/7d75dfe5f1917a47dadc082bcdfe0df6.jpg)
「あ、あそこにも桜があるみたい…」境内でピンクの花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/d374928c9c2547e3b5373e75f8034f5e.jpg)
「なんだ~おみくじだった」そう、「平安神宮」には、ピンク色の桜みくじが、桜の時期限定であるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/a3547e10ebdf336aaa978ceb310e0049.jpg)
東山岡崎に住むミモロは、ご近所の桜の木をよく知っています。
「そうだ、あそこの桜は、毎年早く咲くから、きっともう咲いてるはず~」と、琵琶湖疏水の西側へ。
「あった~。ほら満開…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/215d71acc598150a907fc7a467b8337d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/7a7ff7e501c1333ce00f373afc21d2c9.jpg)
大きなしだれ桜で、毎年、この辺りの桜では、早咲きのひとつ。かつては、おうちの庭にあった桜ですが、敷地は、もうすぐマンションが建てられるよう…。現在、東山岡崎エリアは、新築マンション建設ラッシュ。比較的大きなお屋敷やおうちが多いエリアは、マンション建設には、適した場所。博物館、ホール、図書館など周囲の文化的施設から、人気の高い場所で、億ションが次々に建てられています。
「でも、よかった~この桜切られなくて~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/7b519cded728e92715cb362256875cd0.jpg)
その向かい側は、来年完成予定の旧京都会館。「ロームシアター京都」として、オペラが上演できる大規模なホールとして生まれ変われる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/0fb176d14a3454f9da96cd16907156d0.jpg)
「でも、もう枝が赤くなってるから、もうすぐだよね~」なかな観察眼のあるミモロです。
「あ、あそこも咲いてるはず~」と、向かったのは、そこから北へ、丸太町通までゆく途中の「武徳殿」です。日本武道の殿堂と言われる建物。その敷地内の桜は、すでに満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/ae6c525c9482f918897fc3ba2252d024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/ee3069995571a1248f1bbed2ae687ab1.jpg)
「わ~きれい~」見上げるほどの大きな桜が、大きな傘を広げたように、ミモロの上を覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/a0d542e83682bb16e5e622cc920b9f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/05be32806a8d3581c3d30f38e53d4326.jpg)
さて、また、近くで満開なのが、丸太町通を渡った「聖護院」の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/668dfa95491b42b9c1ab85e8c5880537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/44ef01d2f18b96415c98ec587b5c946a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/0dc76637e22046520fa174cad383d84e.jpg)
「ほら、やっぱり咲いてた~」境内の枝垂れ桜が満開。山桜は、もう少しという感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/dfaaa78347d233e40f6dbd4ae53184db.jpg)
現在、「聖護院門跡の名宝」という特別展を5月10日まで、「龍谷ミュージアム」で開催中。
詳しくは、「聖護院」のホームページで。
「聖護院」から、ミモロは、鴨川沿いにお散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/c3b521bd0d24e5b9a7256d6aa078bf80.jpg)
「わ~ずいぶん春めいてる~」まさに水ぬるむ春という感じ。土手には、柳の新芽が春の風になびいています。
また、ユキヤナギの白が、新緑の中にひときわ爽やかに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/37c4b86c02918b64844ded6d1beafd94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/6cda180e08e1eec07c74889d8dcebafd.jpg)
「この上に桜のピンク色がもうすぐ加わるの~。それまでユキヤナギが主役だね~」。
穏やかな陽射しが注ぐ鴨川沿いを、ジョギングする人たちが次々に…。
「お腹空いた~」と、約1時間のお散歩ですっかり空腹を覚えたミモロ。では、おうちに戻りましょ。
ミモロのおうちの近所の白川沿いの桜並木も、2分咲きという感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/73230070038b2b06210fedee81257a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/736b7a9e4d25e4ea9d91bf55c7ee5ced.jpg)
毎年、ここで、桜の花吹雪を楽しみにするミモロです。
また、巡る京都の春…。桜を見るたびに、1年間、つつがなく過ごせたことに、感謝します。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロ