汗ばむほどの温かい春の土曜日。ミモロは、京阪電車に乗って「伏見桃山駅」に降り立ちました。
ここは、京都の銘酒の蔵元が集まるエリア。町に点在する大きな蔵元により、独特の情緒あふれる雰囲気が漂う町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/477aed4f1214a0782c7b05ca8fcca1f8.jpg)
3月20日、21日の両日、伏見の日本酒の蔵元が、普段は、入れない製造工場の敷地を使い、試飲会などをいろいろなイベントが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/b0a83679a8b20085e3ba38118d992b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/3ddb5a6597b42421d8e2c38c2765780b.jpg)
ミモロが、訪れたのは、延宝5年(1677)創業の山本本家。清酒「神聖」で有名な酒造メーカーです。
10時から開催している蔵開き。ミモロが訪れたのは、すでに14時を過ぎていました。「わ~ギリギリ間に合った~」
開催は、15時までなんです。いつもギリギリセーフのミモロ。
「わ~人がいっぱい…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/2af71ee45f903fb1d5a10c28b84739e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/5f6a8e7f7d1d8490f49cde1db7336337.jpg)
広い工場の敷地には、酒器などが並ぶテント、お酒を使った汁やお酒の肴になる焼き鳥などのテントが並び、大勢の人たちが、春の温かな陽射しを浴びながら、楽しそうに過ごしています。
奥では、「蔵ジャズフェスティバル」が開催中。ジャズの軽快なリズムが、会場内に響いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/1e927d551958794c429b8c515470345a.jpg)
もちろん「神聖 山本本家」が製造したさまざまな種類のお酒の販売も…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/53de8392addada5bc9079de9bfc7683a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/1786bfafdc78a0b0dac246052cf40681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/a56f040684a479cf0ea86843f1d8ea5a.jpg)
「試飲もできますから、どうぞ~」と、1杯300円~好みのお酒を味わうことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/14304a6a6d3abcc1dbf1d4c6ef24b402.jpg)
お酒を味わうのは諦めて、「こっちにする…」と、お酒を仕込むのに使う名水を頂くことに…こちらは無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/5f01d246f61772989ddc9f913e85da82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/95e0484b311a219f21cd06e7c8287024.jpg)
「どうぞ、遠慮なく飲んでくださいね~」と、お姉さんに言われ、さっそく1杯いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/e3277a1db7c42306ebd3b925dba3fbf3.jpg)
さて、そろそろ次へ行こうとしたとき…
「わ~たくさんのゆるキャラが来る~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/66b9a07dbceb07abc7154c411f3a44fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/8e35a78d9c0386cb76104621b4b08a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/08b28abdd1b19428163c8cc763cbfa54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/dd9882a763810bef5b5b2ecc9a987109.jpg)
伏見にゆかりのあるいろいろなゆるキャラが一同に集まり、町をパレードしているとか…。そしてここで交流会が行われるだそう。
「このこカワイイ…」小さな子だぬきは、信楽からの参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/e78988db8ed8476d6b656d7c18ce69a1.jpg)
「いろんなゆるキャラがいるんだね~」と、感心するミモロ。「あんたは、ゆるキャラじゃないの?」「はい、ミモロは、ゆるキャラじゃありません」とキッパリ。「ミモロは、リポーターですから…」という自覚をもつミモロです。
伏見の春の蔵開きは、21日まで各所で開催。
日本酒好きは、いろいろなお酒が味わえる見逃せないイベントです。
まもなく、伏見ならではの運河をめぐる「三十国船」も周辺の桜を眺める季節に…。
「楽しかったよ~」と以前乗船してことがあるミモロおすすめの観光船です。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより