「わ~すごい~」とミモロがキャッキャと声を上げて、走り回るのは、イチョウの落ち葉の上…

ここは、朝、お散歩に立ち寄った「京大」のキャンパスです。

校内には、大きなイチョウも多く、今まさに葉を落とし、それが地面を埋め尽くしているのです。

サクサクサク…黄金色のイチョウの絨毯の上を飛び回るミモロ。ツルツルするイチョウの葉で、ときどき滑ったり…。

転んでも、楽しいそう…。
レンガ造りの建物も多い校内は、イチョウがよく似合います。まさに秋…小さなミモロにとって、高い木の紅葉より落ち葉の方がよく見えるらしく楽しさもいっそう。

秋色の洋服と黄色のリュックのミモロは、イチョウの落ち葉に溶け込んで、まるで保護色状態。どこにいるか見失いそうに…。
さぁ、そろそろ他の場所に移動しましょう~「え、もう行くの…」

名残惜し気なミモロを引き連れ、京大のキャンパスを離れます。


次に向かったのは、京大の正門からほど近い「吉田神社」です。

神社の西側の鳥居のそばに自転車を止めて、赤い楓が彩る石段を上がり、吉田山へと入ります。
ここは、節分で有名な神社。
石段を上り至ったのは「大元宮」。「ここの紅葉もキレイ~今年の節分、ここでご祈祷していただいたね~」とまだコロナの影響が少なかった時期のこと。その時は、今のような状況になるとは予想もしていなかったミモロです。

その前を通り、山を越える感じで、立ち寄ったのは、「宗忠神社」。

境内には、楓の木…。

そしてイチョウの落ち葉も地面に広がっていました。

さぁ、そこから、この日、目指す「真如堂」は山を下ったところに…。

石段を下がれば、紅葉の名所のひとつ「真如堂」はすぐそこ。

京大から吉田神社、宗忠神社から真如堂へのコースは、ミモロの秋のお散歩コースのひとつ。
車で行くと、駐車場に行くのに時間がかかるし、境内に入りにくい…でも自転車だと、吉田山を越えるのが大変。それで、自転車を止めて、歩くのが、ミモロのおすすめ。「また、自転車のところに戻らくちゃならないから、本当は、全部歩きがいいんだよね~」と。さすが下鴨からここまで歩くのは時間がかかりすぎることから、途中まで自転車を使います。
「もう少しだ~」石段を下りたミモロ。

さぁ、紅葉の名所「真如堂」に行きましょう。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
「2021ミモロカレンダー」発売。数量限定発売で~す。お早めに~

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで