「泉涌寺って大きいんだよね~」というミモロ。そう、山内の広さは相当なものと思われます。トコトコ歩いて、ミモロが至ったのは、泉涌寺山内の「今熊野観音寺」です。

「わ~ここもすごい紅葉だよ~」と、山を彩る楓に圧倒されたミモロです。
さて、「今熊野観音寺」は、弘法大師空海が熊野権現の化身の老翁から十一面観音像を授けられ建立したと伝えられるお寺。ご本尊は、秘仏の十一面観音菩薩です。

境内に一歩入ると、そこは目にも鮮やかな紅葉の世界…
「ここも紅葉の名所なんだ~」と、その美しい景色に見とれるミモロです。

すでに落葉が始まった楓。地面は、赤い絨毯のよう…ミモロは、その上を走り回ります。どこに行っちゃったの?

「ここだよ~」目を離すと、見失ってしまいそう。紅葉の景色の中に溶け込んでしまっています。

大きな楓が多い境内…枝を伸び伸びとのばし、鮮やかさもいっそう。

「あ、弘法大師空海さまも嬉しそうだよ~」と、境内の弘法大師像を見上げて…。

石段を上がると、本堂に至ります。まずは、そこに参拝を…

熊野権現を崇敬した後白河法皇、持病の頭痛をここの観音さまに直してもらったことから、一般の人たちからも頭痛平癒の観音様として崇められます。そして今は、ボケ封じのご利益も…さらに子供にとっては、頭がよくなるご利益なども…つまり頭に関するご利益があるということ。
「すごい、枕カバーがある~」と驚くお友達。

「これを枕につけて寝れば、頭よくなるのかな~」と興味津々のミモロ。
でも、ミモロがもっと興味を抱いたのは、子供守りです。「これ、可愛い~」と熊野にちなんだクマがデザインされたもの。

子供でなくても、持ちたくなる可愛らしさ。「これ持つと、もっとクマって言われちゃうかな~?」と、よくクマに間違えられるネコのミモロ。
そうかもね~…
さぁ、そろそろ夕暮れが迫っているから、戻りましょう。

すでに17時近く…京都のこの時期の日没は早く、ウロウロしていると、すぐに真っ暗になってしまいます。
「ミモロちゃん、今日は、本当にいろいろ紅葉の名所を案内してくれてありがと…。行ったことない場所が多かったし、すごく楽しかった~」と東京から来たお友達。

「どういたしまして…」ミモロ自身も紅葉が楽しめたひとときでした。
「さぁ、早くバスに乗ろう…暗くなる前に…」と、ミモロは、速足でバス通りを目指して歩き始めました。

*「今熊野観音寺」の詳しい情報はホームページで
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
「2021ミモロカレンダー」発売。数量限定発売で~す。お早めに~

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで