ワクワク…ミモロが朝から張り切っているのは、10月の初めから楽しみにしていた,丹後でカニを満喫する日帰りバスツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/b29be31ca02f3527bc80fbc5209c7eaa.jpg)
これは、「MKトラベル」が企画した「極みの絶品 かにフルコース 日帰りバスツアー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/55f8ca79a940004657134d207a87a291.jpg)
料金は、大人14800円でも、GOTOトラベルキャンペーン対象なので、5000円の支援金により、支払い金額は9800円に。さらに地域共通クーポンが2000円付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0b/bbe7c3f1652f43060753eb98a7d3a615.jpg)
かなりお得なツアーです。
お友達を誘って参加したミモロ。「おはよう~今日は楽しみね~」と集合場所の京都駅前で待ち合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/823a8fb99a81ec1209bd965d3990fb2d.jpg)
大きなMKバスに乗り込む前には、体温チェックとアルコール消毒が行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/d036a348e73f4540728e90eef1d5c860.jpg)
バスは、今回も、2人掛けシートに一人ずつのゆったり。「密にならないように…これ快適だね~」と、コロナ禍のバスツアーは本当にある意味で快適なのです。
すでにこれで3回目のGOTOトラベルキャンペーン。「お泊りツアーじゃないけど、すごく楽しめる…」と、今回も京都の北、丹後を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/411ff6cea3fbcad5f1f571f9427e8fa1.jpg)
この秋、京都縦貫道をこれで4回目走ることに…。バスで、途中、30分ほどトイレ休憩を経て、2時間半ほどで、目的地、京丹後市の網野町という「離湖(はなれこ)」という入江にある湖のそばに到着です。「え~こんなところに湖があるの?」とミモロ。なんでも京都府にある最大の淡水湖なのだそう。
そのそばにある「レイクサイド琴引」という水産卸直営の料理温泉旅館の広間でお料理を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/f5552cdd1f76347bfd2b8468b3f35de5.jpg)
「この奥が広間なの?」カニが待つ場所へ、ドキドキしながら向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/c62bef79746df45659196230e793357e.jpg)
広間には、テーブルが…それぞれのテーブルの間には、アクリル板が設置され、それぞれのグループごとに座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/f471ed1aadf4fe742768b6d084e56af1.jpg)
「わ~カニがいっぱい~」と、もう嬉しくてたまらないミモロ。
「2時間でいただけばいいのよ~。ゆっくり楽しめるわね~」とお友達。「うん、それだけあれば食べられると思う…」ともうすぐにも食べたいミモロです。
用意されたかにのフルコースは、松葉かにの刺身、茹でガニ1匹、焼きガニ、カニすき、しゃぶしゃぶ、雑炊、さらに間人産のゆでセコガ二と天然フグもプラスされたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/cb690dea9e4faf1fe679a914dda71b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/db92d0c3a4f585300e4be713ac9f59cd.jpg)
「どこから食べようかな~」と大きなカニに向かい、武者震い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/d291d7bf972138e1a66b9a5f2f2505e9.jpg)
お友達との会話もなく、黙々とカニに対峙するミモロ。「カニって、コロナ禍のお食事にいいかも~。だっておしゃべりしないもの~」と。
「これも食べなきゃ~」と卵をいっぱい持ったセコガ二…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/dfdaf1e5757e0e0a8e915dd8a29755ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/f26dbb58a4819c2baf66d6e68bc75392.jpg)
見つめる目に真剣さがあふれます。「ミモロちゃん、目が怖い~」とお友達に笑われるほど…。
その声にも答えず、ひたすらカニに向かいます。
そして、最後は、カニの雑炊…「これ美味しいね~」とやっと笑顔とゆとりが生まれたミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/10f5b930185f299724d8f43e5c551ea4.jpg)
気づくと、まわりのテーブルには、すでに同じバスの乗客はいません。みな、食べ終わって、併設のひもの屋さんでのお買い物を楽しんでいるよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/d64212e858b17c755e42e19c3a4c790a.jpg)
「ミモロちゃん、もうバスの出発時間だって~」「え?もう?」食べるのが遅いミモロは、120分もあっという間にすぎてしまったのでした。
慌ててバスに乗り込んだミモロ。「湖の景色、もっと楽しみたかったなぁ~」と、バスの窓から湖を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/0e390b54c2563983410324046170753e.jpg)
「大丈夫ですよ~海産物をお買い物できる場所に行きますから…」と添乗員の方。バスは5分ほどで「かにはん」という丹後名物と海産物のお店に到着。「ここで30分お買い物するんだって~」と、ミモロたちは、バスから降りてお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/1f79c1813b95cabc59561717367ab09c.jpg)
「これ、ひこにゃんみたい~かににゃん?」パネルで記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/fe8cc0245af927788ce2ad7d89cbc27d.jpg)
店内には、ひものや海産物…また丹後のお土産が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/9a4283a9ffcc4999b02ac0d4551c0e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/0d188988c69317239cd5912e9a926974.jpg)
そして奥には、カニが並んでいます。「おうちでもっと食べたいけど…」と、見つめるミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/988bfad2879d37f4bbe5e25173d5f6e2.jpg)
「でも、ホントは、こっちの大きいカニが食べたいなぁ~」と、生きたカニもあり、14000円から16000円とかなり高価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/90ba5681143d1c6ad04e1adee6c1b108.jpg)
乗客の中には、発泡スチロールのケースに入れてもらってお土産にする人も…。
さぁ、バスの移動の時間です。
「琴浜ともお別れだね~」と窓から外を見るミモロ…クンクン‥あれ?ミモロ、カニの匂いがする…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/c1eb91733aff0cd59ef35a7ecf0d1668.jpg)
あまりに夢中にカニと格闘したミモロ…体からカニの匂い…おうちでお風呂に入らないと…。
バスは、次の目的地、丹後の名酒「玉川」の蔵元、「木下酒造」に向かいます。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
「2021ミモロカレンダー」発売。数量限定発売で~す。お早めに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/1373c46f36df283669cd1054a2d6318c.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで