鞍馬二ノ瀬の「白龍園」を訪れているミモロ。

目の前に広がる山の紅葉に心奪われている様子…
本当に燃えるような赤い楓…「今年は、特に鮮やかな気がする~」とミモロ。

ミモロは、東屋でひと休み…

なにかしきりに紅葉の枝の隙間を見つめています。なに見てるの?
「うん、叡山電車来たら、手を振ろうと思って…」と。

でも、しばらく待っても、電車の姿は現れません。
「ミモロちゃん、なにしてるんですか?」と声を掛けてくださったのは、以前、お目にかかったことがある叡山電車の広報担当の方。

「あ、お久しぶりです。あの~電車待ってるんですけど…」とミモロ。
「すみません~まだ叡山電車は、出町柳駅から市原駅までの折り返し運行で、二ノ瀬駅、貴船口駅、鞍馬駅まで通じてないんですよ~」と。
「あ、そうだった!すっかり忘れてた~」いつまで待ってもここで電車を見ることは、今年はできません。
ミモロは、出町柳駅から1日2本運行される京都バスの広河原行に乗って、二ノ瀬まで、のんびりやってきました。
今、貴船や鞍馬方面には、国際会館駅前から鞍馬行きの京都バス、また叡山電車の市原駅からも京都バスが運行され、それを利用して多くの人が訪れています。
叡山電車が、市原駅から鞍馬駅まで運休を余儀なくされているのは、今年7月の大雨で、沿線の山が土砂崩れを起こし、線路に多大な被害を及ぼし、その復旧作業がいまだ終了していないからです。
「え~どうしてこんなに復旧に時間かかるんですか?」とミモロは、ストレートな質問を。
「う~実は、思ったより被害が深刻な状況で…復旧作業もかなり複雑なようなんです。もちろん叡山電車としても、秋の行楽シーズンには、なんとしても間に合わせたかったんですが…」と。
「そうなんだ~もみじのトンネル楽しみにしている観光客多いのにね~今年見られないんだ…」とミモロ。
「本当に申し訳ないんですが、まだしばらく復旧にかかりそうなんですよ~全力で頑張ってますけど…」とのこと。
叡山電車が貴船や鞍馬まで運行されていないことで、そのエリアの観光に大きなダメージもあるそう。叡山電車でも利用者は、前年比でかなり少ないのが実情です。もちろん車で訪れる人もいますが、貴船も鞍馬も駐車場の数は少ないのが悩み…。
「きっとここだけじゃなくて、大雨や洪水の被災地で、まだまだ復旧していないところたくさんあるんじゃないの?みんな、忘れてるけど…」と、報道されない被災地の状況を心配するミモロでした。
「どうぞ、復旧頑張ってくださいね~。叡山電車の沿線には、八瀬や修学院エリアなど、紅葉の名所がいろいろあるから、そこまでは電車利用できるから、またミモロ行ってみます~」と。「はい、よろしくお願いします~」
さて、二ノ瀬の「白龍園」からの帰り道は、叡山電車の市原駅までゆるい下り坂をトコトコと約20分歩きます。
まぁ、行きもハイキングのつもりでいれば、市原駅から白龍園まで30分ほどで到着できます。もしかして、バスを待つより早いかも…。
「帰る前に、エネルギー補給しなくちゃ~」とミモロは、ここに来ると必ず休憩処「河鹿荘」へ立ち寄ります。

江戸時代末期の建物を移築したお休み処で、ここからの眺めも趣があります。

「こんにちは~」とミモロは、中へ。「あ、ミモロちゃんいらっしゃいませ~。今日も善哉ですね~今回はありますよ~」と、すでに顔なじみの皆さん。

「はい、いつものでお願いします」と、常連客の口調で…。
そう、ミモロは、ここの手作りの善哉が大好物。「お餅2個入りなんだよ~」と、注文してから焼いてくれるお餅、そしてやさしい甘さの小豆が美味しい善哉なのです。

「夏に来た時、善哉やってなかったから…」と、その時、コロナの影響で善哉が作られなかったことを、いまだに忘れていないミモロです。
「よかった~食べられて~」と目を細めるミモロなのでした。
「おや?ミモロちゃんのマスク、kitekiteのオリジナルマスクなの?」と聞かれ、「うん、そう…生地頂いて作ったの…」と答えます。

今年、町中にある青野株式会社直営ショップ「kitekite」というファッション雑貨のオリジナルブランドショップでは、マスクが大人気。
オンラインショップでも購入でき、その使いやすさと洒落たデザインは、多くの人に愛用される品に…。
「ミモロちゃん、よくお似合いですね~」と言われ、「まぁね~」とマスクの中で鼻を膨らませるミモロです。(外から見えないけど…)
また、最近登場したのは、マスクケース。「白龍園」限定の品もあります。

「お食事の時、外したマスク入れとくのに便利だよね~」と、こちらも今注目の品に…。
「ご馳走さまでした~」とすっかり満足したミモロは、穏やかな秋の陽光を浴びながら、「市原駅」までトコトコと…。

「桜の頃には、電車で来れるよね~」と、1日も早い叡山電車の全線運行を願うミモロでした。
*「白龍園」の詳しい情報はホームページで、どうぞ
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
「2021ミモロカレンダー」発売。数量限定発売で~す。お早めに~

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで