

“飲み過ぎ”を反省したのもつかの間、昨夜もまた飲んでました。そこには飲まなければならない理由が…
気分は「蔵人クロード」&「神の雫」です。
蔵人編は、丹波篠山の「鳳鳴 今朝しぼり」です。その日の朝にしぼった酒を直送してきたホントに“しぼりたて”の日本酒です。隣りで飲んでいたNさんは「梨の味」と教えてくれました。(Nさん、姫路のいい店を紹介してくださいね!)Nさんの言うとおり梨のようなフルーティな味わいです。賞味期限1週間のしぼりたて日本酒!「今日、飲んどかないと(^O^)」
神の雫編は「シャトーマルゴー(1998)」です。高級すぎて飲んだ事がないワインを、よく行くバーのスタッフが自腹で買ったそうです。そのワインを開けると聞いたので1杯いただきました(普通に飲むと1杯1万円…)普段飲んでるワインとは香りが全然違います。テイスティングシートでチェックしたんですが、私の“バカ鼻”と“貧弱ボキャブラ”では表現できません。一度は飲みたい高級ワイン!「今日、飲んどかないと(^O^)」
番外編:次の店では入荷したての今年の「宝山芋麹全量」と昨年の「宝山芋麹全量」の飲み比べをしました。年によって味に違いがあるそうです(アルコール度数も)今年の方がちょっとまるい印象でした。芋焼酎好きの私にはたまりません!でもこれは「今日、飲まなくても(^o^;」まぁ、いっか!