知らない街で飲む時、たまにアウェイ感を感じることがありませんか?
仕事だと食べ物で出張先を選ぶことができません。
特に独りだとどこで食べるか悩みます。
昨日もホテルの近くの焼鳥屋さんで食事をしたのですが、なんとなく“よそ者”のような居心地のわるい感じがしました。(きっと私の気のせいです)
そこで! アウェイでも負けないお店の選び方をお教えしましょう。
いざというときに使ってください。
基本はアウェイでアウェイのお店を探すことです。
オススメは沖縄料理屋さん。
大抵、沖縄出身の人がやってます。
するとマスターも客もアウェイ同士なので話がしやすい。
沖縄の話をすれば、すぐに仲良しになれます。
沖縄の人の陽気さも後押ししてくれて、心なごむこと間違いなしです。
ただし、この作戦は沖縄では効果がないのと、泡盛や沖縄料理が苦手な人は辛いので注意してください。
あと盛り上がって泡盛をたらふく飲むと、翌日の仕事に支障をきたす危険性があります。
昨夜は船橋の沖縄料理屋『かじまやー』さんで「久米島の久米仙 瓶詰め8年熟成」の限定酒43度をごちそうになりました。(もちろんロックで。キツイよー)
困った時には沖縄料理です。