リオデジャネイロのオリンピックが始まりましたね。
夏の高校野球も開幕しました。
スポーツの夏!です。(リオは冬?)
先週末、仲間たちと「第16回24時間リレーマラソン神戸大会」に参加しました。
土曜日の正午にスタートして、日曜日の正午にゴールするまでの24時間。
一周1.7キロのコースを、リレー形式で延々と走り続け、トータルで何キロ走ったかを競う大会です。
私たちのチームは12名のランナーで24時間の戦いに挑みました。
それぞれのチームがテントを張り、そこで24時間過ごします。
大会本部からランナーには夜食(お弁当)が支給されますが、それ以外はチームで準備します。
私たちのチームは、おそらく参加チーム中で一番サポートスタッフが充実しています。
屋外に立っているだけで汗をかく季節に、結構マジで走っているのですから、身体中の汗腺が崩壊したのではないかと思うくらいハンパない量の汗をかきます。
熱中症対策(本当に危ない)には、十分な水分補給が必要です。
また、汗とともに体内から塩分やミネラル分も出て行ってしまいますので、それらの補給も必須です。
そのバランスを考え、サポートスタッフが用意するクーラーボックスには、冷たい「水」「スポーツドリンク」「炭酸飲料」「麦茶」「お茶」「飲む酢」「カルピス」「野菜ジュース」など、ランナーのリクエストもふまえた各種ドリンクが揃っています。
塩分補給には、市販の「タブレット」「梅干し」「漬物」に、「ポテトチップス」などのスナック菓子。
さらに「きゅうり」「トマト」「オクラ」などの採れたてフレッシュ夏野菜も。
もちろん食事も準備されています。
エネルギー源になる炭水化物が主食。
「おにぎり」「パン」「サンドイッチ」「いなりずし」、市販の「冷やし麺」の類も充実。
「コロッケ」「から揚げ」などの揚げ物も準備しています。
また、暑くて食欲が落ちても、エネルギーが補充できるように「フルーツゼリー」や「ゼリー飲料」。
糖分を補給するための「シュークリーム」「水ようかん」。
「チーズ」や「豆腐」もあります。
なんといっても、私たちチームの名物が「そうめん」です。
スタッフが自宅で大量に茹でて、それを一口サイズに小分けして、タッパに入れて持ってきてくれます。
「そうめん」の炭水化物はエネルギー源になります。
そして、さらっと食べやすく、疲れたランナーの胃に、とっても優しい。
麺つゆの塩分が心地いい。
生姜、白ネギ、青ネギなど、薬味も充実。
紅生姜やキムチをトッピングして楽しめるように準備されています。
暑い中を走るランナーのことを考えて、食べやすさと栄養に気をつかった飲み物や食事が、常時、飲んだり食べたりできる状態でスタンバイされています。
ランナーにとって、これほど心強いものはありません。
応援に来てくれる人も「アイスクリーム」、「オレンジ」や「スイカ」を差し入れていただき、本当にありがたかったです。
みなさまのサポートのおかげで、無事24時間完走!
そして、ゴール後の宴会のための、「ビール」「チューハイ」「マッコリ」「日本酒」・・・(レース中にも、どんどん消費されていきますが・・)
ホントにありがとうございました。
お疲れ様でした。