M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

鹿

2016年10月10日 | グルメ

宮島の厳島神社にお参り。

三連休で観光客が多く、お店は長蛇の列。
なので屋台で「焼き牡蠣」と「にぎり天」、ビールを買って、大鳥居を眺めながら“浜呑み”

 

いやぁ、世界遺産を眺めながらの贅沢な“浜呑み”です。

プリプリの「焼き牡蠣」
これからがシーズンですね。

この後、食べ物を求めて強引に頭を突っ込んでくる牡鹿と一悶着ありました。 
宮島の鹿は凶暴ですよ。
みなさん、お気をつけて。

帰宅して調べてみると、宮島の鹿は野生なんですね。
奈良の春日大社には「神鹿信仰」(神様が鹿に乗って奈良にやってきた)があるのですが、厳島神社と鹿は関係ないみたいです。

そういえば広島に「鹿」がつく日本酒はないですね。
奈良には「春鹿」があります。

ちなみに・・
灘の「白鹿」は唐の時代の神仙思想、大阪の「秋鹿」は、創業者の奥鹿之助さんが名前の由来。
銘柄の由来を調べてみるもの面白いですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な朝食

2016年10月10日 | グルメ

広島の平和記念公園の近くに宿泊していたので、朝のお散歩がてらコンビニで「パン」と「コーヒー」、「ゆで玉子」を買って、平和記念公園のベンチに座ってブレックファースト。

時間は8時くらい。
ヨガをしている女性グループ、散歩をしている人。
まだ観光の人も少なく、落ち着きます。
いい公園ですね。 

宿の朝食もいいですが、気候がいい時期は外で食べるものいいですよ。

8時15分になると、チャイムが鳴ります。
平和な日々を保っていきたいですね。 

 

さて、俗な話題にもどりますが。。

ローソンの玉子、
 「温泉たまご」 74円
 「半熟たまご」 78円
 「味付けゆでたまご」 85円

この値段の差は、加熱時間??? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする