魚の棚の『ひらじぃ』さんの「日本酒飲み比べセット」
今回は、秋田の「あざくら」です。
3種類とも 純米吟醸 中取り 本生
違いは米と酵母。
「雄町」
「秋田酒こまち」
「美郷錦」
いつも通り、大将が順番を入れ替えて出してきます。
米違い、さすがに難しい。
頼りは、この解説書きです。
まずは香りチェックから
真ん中のお酒は香りに切れがあります。
そして一口づつ。
お水で口を洗いながら。
やはり真ん中のお酒がシャープです。
おそらく3種類の中で、一番酸度が高い「雄町」
左右のお酒はよく似ています。
あえて違いを表現するなら、右のお酒の方が“ふくらみ”がある。
解説書きをじっくり読み比べ
「阿櫻らしい酸と旨みのバランス」
「旨みの乗ったスッキリとした味わいと酸」
よし!
右は「秋田酒こまち」
左は「美郷錦」
果たして正解は・・・?
大正解!!!
スゴイのは私ではなく、解説書きをする人。
この微妙な表現力。
スゴイですね。
『ひらじぃ』さん、今回も楽しませていただきました。