ネットを見ていると、毎日いろんな人がいろんな事を言っていますね。
(メディアがめざとく見つけて煽っているんでしょうけど)
橋下さん、堀江さん、杉村さん、百田さん、宮根さん、高須さん…
炎上もリアクションも芸のひとつとなった時代です(苦笑)
ふいに「沈黙は金」という言葉を思い浮かべました。
この状況においては、まさに金言です。
いかにも日本人的と思いきや、イギリス由来のことわざで、本来は「雄弁は銀 沈黙は金」だそうです。
「考えを発言すること(雄弁)はもちろん大切であるが、黙るべき時を知る事はもっと大切である」という意味です。
私もワンランクアップできるように、肝に銘じます。
「金」にまつわる写真を探してみました。
2015年に金沢に行ったときの「海鮮丼(金箔つき)」です。
さらに石川県つながりで、哲学者西田幾多郎先生の言葉を。
「人は人 吾は吾なり とにかくに 吾が行く道を 吾は行くなり」
いろんな人の声が聞こえますが、西田先生の言葉を思い出して。
ただ、人の話を聞く寛容さも忘れずに。
緊急事態宣言解除(予定)まで、あと8日
もう一度、気持ちを新たにして