「美を付けられた アイヌ語地名」
今までに何度も書きましたが、北海道の地名はもともとあったアイヌ語の地名に漢字を当てはめて、今の地名としています。
その中に美しいという「美」を付けた地名をいくつか挙げることができます。
例えば、景色の良い事で知られる「美瑛(びえい)」とか、阿寒観光の入り口と言われる「美幌(びほろ)」などは良く知られています。
他にあげるならば、美々、美唄、美馬牛、美深、美禽、美笛等などがあります。
・「美瑛」はピイェ、脂ぎった(白濁した)川 か ピイペッ(石・川)から付けられた。の二説があります。
・「美幌」は、ペ・ポロで 水・多い から付いた地名。
・「美々(びび)」はピは小さな川を意味し、川が何本も集まっているから付けられたと言われてます。
・「美唄(びばい)」アイヌ語のピパオイで、「カラス貝の沢山いる所」から付けられました。
・「美馬牛(びばうし)」ピパ・ウシ・イで、美唄と同じです。カラス貝のいるところ から来ています。
・「美深(びふか)」はピウカかに漢字を当てたもので、石原の意とか。
・「美禽(みどり)」は美幌にある木禽川から合わせて付けた物でした。キキンとはバラ科のエゾノウワミズザクラのことです。
・「美笛(びふえ)」は ピ・エプイで、石の・小山か。