「みんなの学校全国大会」に、2日間がっつり参加してきました。
いろんな地域から来たいろんな職種の人と出会えて、とても濃い時間となりました。
みんなそれぞれのフィールドでがんばってる。
そして、未来への扉を自分で開こうとしている。
一期一会の出会いの中で、強さや、やさしさや、信念や、愛を感じることができました。
ああ、お腹いっぱい。胸もいっぱい。頭もいっぱい。
ちょっとこれを寝かせて、落ち着いてからまたこのことについては書こうと思います。
ラインのお返事や、メールや、一斉メールや、コメントのお返事や、電話やら、
たまってますがご容赦ください。
明日からの日常が無事にスタートしたら、ぼちぼちやります。
今回の全国大会では、第一回と同じく、この3人が揃いました。

左から、木村泰子さん(初代大空小学校校長)、前川喜平さん(元文科省事務次官)、上井靖さん(元八王子中学校校長)。
とても魅力的な方々です。
政治の話なんかは一切なしで、子ども達のことや教育のことを語って下さいまいした。
夜の懇親会でそれぞれ個別にお話できたことは、私の一生の思い出となりました。
特に木村先生。だいすき。
2年前に先生をお呼びして講演会&上映会を開いた時のことを、「覚えてみえないかもしれませんが・・・」と話したら、なんと覚えて下さっていました。
「ええーっ!覚えてる、覚えてる。お母さん達で開いた上映会やったやんな。
すごく印象に残ってます。元気にしてたー?やあー、嬉しいわぁ。」って。
両手で握手してくれて、肩を叩いてくれて。
それだけで、本当に涙が出そうでした。
あの日、全てが終わってお見送りする時に、「私は教師ではないから学校は作れないけど、合唱団を作ります。」と先生にお約束しました。
「その合唱団が、できたんです。もう一年半になります。
私が関わった3回目の『みんなの学校』上映会には市長さんもお呼びして、550人の観客の前で、障がいのある子を含めた仲間みんなで歌いました。」
そんな報告も、ニコニコと笑って「わぁー、すごいなぁ!!」って。
木村先生の前では、子どもの心に戻るようにできているようです。
褒めてもらえて、嬉しかった。ともかく無条件に。
今までのことが報われたような、すがすがしくも晴れ晴れしい気持ちになりました。
この気持ちを胸に、初心に戻ってまた頑張ろうと思う。
おとなが人生を楽しんでないと、子ども達が未来に希望なんて持てない。
だから、
ワクワクドキドキを探して。
心穏やかな時間も確保して。
人と触れ合いながら、生きていきたい。
これって、そうちゃんもそう思ってるよね、きっと。
いろんな地域から来たいろんな職種の人と出会えて、とても濃い時間となりました。
みんなそれぞれのフィールドでがんばってる。
そして、未来への扉を自分で開こうとしている。
一期一会の出会いの中で、強さや、やさしさや、信念や、愛を感じることができました。
ああ、お腹いっぱい。胸もいっぱい。頭もいっぱい。
ちょっとこれを寝かせて、落ち着いてからまたこのことについては書こうと思います。
ラインのお返事や、メールや、一斉メールや、コメントのお返事や、電話やら、
たまってますがご容赦ください。
明日からの日常が無事にスタートしたら、ぼちぼちやります。
今回の全国大会では、第一回と同じく、この3人が揃いました。

左から、木村泰子さん(初代大空小学校校長)、前川喜平さん(元文科省事務次官)、上井靖さん(元八王子中学校校長)。
とても魅力的な方々です。
政治の話なんかは一切なしで、子ども達のことや教育のことを語って下さいまいした。
夜の懇親会でそれぞれ個別にお話できたことは、私の一生の思い出となりました。
特に木村先生。だいすき。
2年前に先生をお呼びして講演会&上映会を開いた時のことを、「覚えてみえないかもしれませんが・・・」と話したら、なんと覚えて下さっていました。
「ええーっ!覚えてる、覚えてる。お母さん達で開いた上映会やったやんな。
すごく印象に残ってます。元気にしてたー?やあー、嬉しいわぁ。」って。
両手で握手してくれて、肩を叩いてくれて。
それだけで、本当に涙が出そうでした。
あの日、全てが終わってお見送りする時に、「私は教師ではないから学校は作れないけど、合唱団を作ります。」と先生にお約束しました。
「その合唱団が、できたんです。もう一年半になります。
私が関わった3回目の『みんなの学校』上映会には市長さんもお呼びして、550人の観客の前で、障がいのある子を含めた仲間みんなで歌いました。」
そんな報告も、ニコニコと笑って「わぁー、すごいなぁ!!」って。
木村先生の前では、子どもの心に戻るようにできているようです。
褒めてもらえて、嬉しかった。ともかく無条件に。
今までのことが報われたような、すがすがしくも晴れ晴れしい気持ちになりました。
この気持ちを胸に、初心に戻ってまた頑張ろうと思う。
おとなが人生を楽しんでないと、子ども達が未来に希望なんて持てない。
だから、
ワクワクドキドキを探して。
心穏やかな時間も確保して。
人と触れ合いながら、生きていきたい。
これって、そうちゃんもそう思ってるよね、きっと。