goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

しっかり味が染みたイカ大根(*^^)v

2016年07月13日 | 魚料理



美味しそうなイカがあったので、今日はイカ大根です
イカは柔らかく、
大根は色がちょっと濃いけどそんなに味が濃くなくて美味しい
イカは水から入れることで柔らかくなると聞いてからいつもこのレシピです。

<材料>
・イカ・・・・・1パイ(今回お店で既にカットされたものを使いました)
・大根・・・・・300gぐらい
・水・・・・・300cc
・ほんだし・・・・・小さじ1/2
・砂糖・・・・・大さじ1
・酒・・・・・大さじ1
・醤油・・・・・大さじ2
・みりん・・・・・大さじ1

<作り方>
1.大根は厚さ2cmぐらいにカットし、それをさらに4等分に切る。
2.たっぷりのお湯で大根を茹でる。(透明になるくらいに)
3.鍋に水、ほんだし、砂糖、酒、イカ、茹でた大根を入れ5分ぐらい煮る。
4.更に醤油、みりんを加え落し蓋をして弱火で20~30分煮る。
5.出来上がり!


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ&チーズのにらチヂミ(*^^*)

2016年07月11日 | レジャー(花・その他)



にらがお安かったのでチヂミを作りました。
私が作るチヂミは玉ねぎ&チーズ(スライスチーズ)を入れたもの。
チーズが焼けて香ばしくて美味しい~
いつもは卵を入れるんだけど、今回は抜きにしてみました。
そしたらもちっ&さくっとした感じ

<材料>(2人分)
・にら・・・・・1束
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・スライスチーズ・・・・・2枚
・小麦粉・・・・・80g
・片栗粉・・・・・20g
・中華だしの素・・・・・小さじ1
・水・・・・・100cc
・ごま油・・・・・大さじ1

<作り方>
1.にらを3~4cmぐらいに切る。
2.玉ねぎは薄くスライス、スライスチーズは小さくちぎる。
3.小麦粉、片栗粉、中華だしの素、水をよく混ぜ、その中ににらと玉ねぎとスライスチーズを入れる。
4.フライパンにごま油を入れて温めてから3を一気に入れて焼く。


今年の春に自宅近くの空き地に区のファミリー農園が出来ました
抽選で当たった人が利用料を払って使用。
先日、行ってみるとあちこちに立派な夏野菜が出来ているではないですか
でもね、ところどころ実が落ちているんです。
カラスの仕業だとか









ここ世田谷でもこんなに立派に育つんですね。
おやっ、私もやってみたい気がムクムクと沸いて来ましたが。。。
いやいや、そんな事できるわけないでしょ。
遊び半分じゃ、こんな立派に作れるはずはありません。
ちゃんとした知識と根気&体力がないとね。
しばらくは眺めさせていただくだけとしましょう


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでワイワイ広島風お好み焼き!(^^)!

2016年07月09日 | レジャー(花・その他)



先週の休みの日、
「今日の夕飯、みんなでお好み焼を食べようよ!材料買っていくし、作るからさ」
と弟からの電話

いきなり今日来ると言われても
こっちだって色々用事があるのに。。。
まあ、夕飯作ってくれるというのならいいかとオーケーしちゃいました

そして我が家のホットプレートを出して作ってくれたのが
「広島風お好み焼き」
焼きそばも入ってボリューム満点
鰹節に青のりをたっぷりかけて。
う~ん、美味しい~


小っちゃなボク(甥っ子)ももちろん食べましたよ。
もうすぐ2歳。
今はミッキーがお気に入りの様。
我が家にあるミッキーを見つけて大喜び


食材を買った際に入れてきた段ボール箱をおもちゃに。
ミッキーと共にすっぽりおさまるボクです。


大勢でワイワイご飯を食べるのは美味しいね。
特に久しぶりだったので格別でしたぁ~
また作りに来てくれないかな
待ってるよ~


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から久しぶりの快晴(^◇^)でも暑い~!

2016年07月07日 | レジャー(花・その他)



最近、朝ウォーキングする時間帯は曇りベースな事が多く。
でも今朝は良いお天気でしたね
脚も軽やかに、気持ちよくウォーキングすることができました

毎朝出あう光景。
お馬さんが横断歩道を渡っていますよ
ここは馬事公苑が近いからね。


あれっ、お馬さんの首に何かかかってる?




ここがけやき広場です。
緑いっぱい


途中、鳥さんに遭遇。
最近この種類の鳥(くちばしがちょっと黄色い)をよく見かけるんだけど、
なんていう名前なんだろう?


今日の東京は36度を超えたそうで暑かったですね~
これから熱帯夜が続くと思うと憂鬱になりますが、
何か対策を練って快適に乗り越えたいものです。
みなさんもどうぞご自愛くださいね


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラナ・アンタルチカと赤ワインのカクテルでパーティー!(^^)!

2016年07月06日 | レジャー(花・その他)




モニタープレゼントで「ガラナ・アンタルチカ」を頂きました
ガラナの実を使った微炭酸のドリンクで、
サッカーブラジル代表の公式スポンサー飲料だそうです。

飲んでみると、ジンジャエールのような風味で
とても飲みやすくてカクテル作りにピッタリ

それで今回は、
ガラナ・アンタルチカと赤ワインでカクテルを作ってみました。
一緒にパテ2種(サバパテ、イワシパテ)も頂いたので
パンに塗ってカクテルのお供に



先月は私と母の誕生日だったので、
自宅でピザとこのカクテルでパーティーをしました
赤ワインにこのガラナ・アンタルチカのカクテル
美味しいと家族にも好評でした

<材料>(1人分)
・ガラナ・アンタルチカ・・・・・50ml
・赤ワイン・・・・・50ml
・サクランボ・・・・・1個

<作り方>
☆ワイングラスにガラナ・アンタルチカと赤ワインを同量入れて出来上がりです!
 今回サクランボを浮かべてみました。

【レシピブログの「ガラナ・アンタルチカ」カクテルレシピモニター参加中】

ガラナ・アンタルチカのカクテルレシピガラナ・アンタルチカのカクテルレシピ

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニと玉ねぎ&ベーコンのケークサレ(^^♪

2016年07月04日 | Bread



いや~今日の夕方の雷雨、みなさん大丈夫でしたか?
久々の雷と豪雨
私は危機一髪で家に帰っていたので濡れずにすみました。
明日はちょっと気温が下がる予報。
いきなりの猛暑は身体にこたえますよね。
みなさんどうぞご自愛くださいませ。。。

さて先日のランチにケークサレを作りました

ケークサレとはお食事向きのパウンドケーキって感じでしょうか。
野菜やチーズ、ベーコンなどなど、入れる具によって色々な味が楽しめます。
食べ応えがあって見た目も華やかですね。
今回は夏野菜のズッキーニを入れてみました

ホットケーキミックスで簡単にできちゃいますよ。
次は何を入れて焼こうかな?

<材料>(パウンドケーキ型)
・ホットケーキミックス・・・・・150g
・牛乳・・・・・100cc
・卵・・・・・2個
・ピザ用チーズ・・・・・適量
・ベーコン・・・・・4枚
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・ズッキーニ・・・・・1/2個
・塩、コショウ・・・・・少々
・サラダオイル・・・・・適量
・塩、コショウ・・・・・少々
・オレガノ、バジル・・・・・各ひと振り

<作り方>
1.ホットケーキミックス、牛乳、卵をボウルに入れてよく混ぜる。
2.玉ねぎ、ズッキーニは薄切りにしておく。ベーコンは1cm幅くらいにカット。
3.フライパンにサラダオイルを入れ、ベーコン、玉ねぎ、ズッキーニを炒め塩、コショウする。
4.1の中に3の半分とオレガノ、バジルを入れて混ぜて型に流し込む。
5.残りのベーコン&玉ねぎ&ズッキーニを上にのせ、その上にチーズをのせる。
6.180度のオーブンで25分焼く。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単&濃厚チーズケーキ!(^^)!

2016年07月02日 | Sweets



先日のMy Birthdayにチーズケーキが食べたくて
自分で作っちゃいました
とは言っても、
私が作るのですからそんなに凝ったものではなく
混ぜて焼けばよい簡単なものでね
でも、久しぶりに作ったのでミスもあり。。。

さて、その作り方は…

<材料>(15cm丸形)
・クリームチーズ    200g
・プレーンヨーグルト  100g
・薄力粉        30g
・卵          2個
・グラニュー糖     50g

・クッキー(市販の物) 50g
 ・無塩バター      25g

<作り方>
1.クッキーをビニール袋に入れて、めん棒でたたいて細かくする。
2.ボールにクッキーを入れて溶かしたバターを加えて混ぜる。
3.型の底にクッキーを敷き詰め上から押して固める。
  ※今回、きちんと固めなかったため最後にクリームチーズ液を入れたら、クッキーが浮いて来ちゃいまました~失敗!   
4.クリームチーズを耐熱皿にのせて、レンジで30秒ぐらいチンして柔らかくする。  
5.泡だて器でクリーム状にする。 
6.その中へヨーグルト、グラニュー糖の順番に入れ混ぜる。
7.次に薄力粉を混ぜ、卵を1つずつ加えて混ぜる。
8.以上、よく混ざったら型に流して180度で30分焼く。



そして今回はサクランボを添えてみました。
ちょっとバースデーケーキらしくなったかな?
味も程よい甘さで、
家族でぺろっと食べてしまいました

今日は仕事がお休みなので家でゆっくり
でも急にこう暑くなると身体がついていけませんね~
熱中症に注意ですね
みなさんもどうぞご自愛ください


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司を食べに行った~(*^-^*)

2016年07月01日 | イベント



昨日はね、実は私の☆☆歳のバースディーでした
それで「何が食べたい?」と聞かれたので、
「お寿司がいいなっ~~~」と即答。
たらふく美味しいお寿司を頂いちゃいました

やっぱり美味しいものを食べると笑顔になりますね



こちらは光り物3種
アジ、イワシ、小肌


さあ、今日から7月。
早いもので今年も折り返し地点になりましたね。
元気に・明るく・楽しく・笑顔で・をモットーに頑張りましょ


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


blogram投票ボタン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする