![貞麟寺(テイリンジ)のカタクリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/bfb122fb67620c3100803467028c837f.jpg)
貞麟寺のカタクリ(片栗)です。
まだ時期が早かったのか、群生して咲いているというには程遠い様子ですが、十数年前に行った時はそれは見事でした。
ただ、花は開いていませんでしたが、葉が沢山出ていましたので、時期になれば一面ピンク色になると思います。
![貞麟寺(テイリンジ)のカタクリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/dc2f0737d5ed09d5653e6ea337c42e77.jpg)
![貞麟寺(テイリンジ)の桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/a1ea6f6d01c19240889e665cd391a674.jpg)
貞麟寺には樹齢300年は経っているといわれている枝垂れ桜があります。
これもまだ早かったのか、上部がわずかに咲いている程度でした。
この枝垂桜以外に何本かの桜があり、一本、オオヤマザクラのような色の濃いものが満開になっていました。
青空に白いお月様が出ていました。
![貞麟寺の菫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/fdc58eda4ee4ee0c86a6a6c6f71a0b68.jpg)
境内に咲いていた菫です。
名前は分かりませんが始めてみる菫です。
この他に、アオイスミレが咲いていました。