mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

乗鞍高原 2007/9/3 (7)

2007-09-04 | 松本の植物
《トウヤクリンドウ(当薬竜胆)》

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)の花をいたるところで見る事ができました。
今まで図鑑でしか見たことがなく、何時かは見てみたい花の一つにでした。


トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)
群生していました。
白い点々が全てトウヤクリンドウの花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原 2007/9/3 (6)

2007-09-04 | 松本の植物
《コバイケイソウ(小梅形草)の紅葉》

コバイケイソウ(小梅形草)の紅葉

コバイケイソウ(小梅形草)の紅葉

コバイケイソウ(小梅形草)の紅葉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原 2007/9/3 (5)

2007-09-04 | 松本の話題・情報
《乗鞍で見た鳥》

カヤクグリ(茅潜)
カヤクグリ(茅潜)と思われる鳥です。
遊歩道脇のハイマツの枝にとまって愛嬌を振りまいてくれました。

ホシガラス(星鴉)

ホシガラス(星鴉)
ハイマツの植生には欠かせないホシガラス(星鴉)です。


カヤクグリ(茅潜)、ホシガラス(星鴉)ともに私にとっては初見です。
雷鳥も今まで見た事が無いのですが、今回は残念ながら目にすることはできませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする