mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

流れ去る雲

2007-11-28 | 松本の景色


今日も雲に覆われる事の多い松本市の空でしたが、時々雲の割れ目から真っ青な空を見ることも出来ました。
写真は午前10時半頃、本町辺りで撮影したビルの間から望む事のできた空です。
白い雲が西から東へと(写真では左から右へと)足早に流れて去っていました。
下方には重く垂れ込めているような雲が見えます。

アルプスには一日中雲が架かっていました。
恐らく雪が降っていると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供は風の子

2007-11-28 | 松本の話題・情報


今日は所用があり松本市内のとある小学校へ行ってきました。
約束の時間にはちょっと早くつきましたので、車の中から校庭で遊んでいる子供たちを見ていました。
「子供は風の子」といいますが、元気がいいですね。
殆どの子供がサッカーに興じていましたが、今の子供はテレビで一流選手のプレーを見ているので、ボールの扱いが上手ですし、身のこなしもうまいもんです。
私たちがサッカーを校庭でやっていた頃は、ただ単にボールを蹴って相手に渡すだけでしたが、今日見ていると、ボールを奪いに来た子供にポールをとられないようにうまくボールと相手の間に体を入れて扱っている子が多かったですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2007-11-28 | その他
年賀状

年賀状の準備の季節になりましたが、我が家は今年身内に不幸があったので年賀欠礼状を差し出すことになります。
年賀欠礼状には切手を貼ることになりますが、書き損じ葉書を郵便局へ持っていって手数料を一枚につき5円支払えば切手に変えてもらえるという事を聞きましたので、そういえば書き損じ葉書があったと思い出し、過去の年賀状の束を調べてみました。
記念に残すものを除いて約120枚ほどの未使用年賀状がありました。
古いものは平成9年、新しいものは平成19年のものがありました。
途中、年賀欠礼を出していますのでその年のものはありませんが、図柄の部分だけを全て並べてみました。
最近のものは図柄が漫画チックになってきていることが分りますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする