goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

三九郎

2008-01-13 | 松本の話題・情報
田川の河川敷で三九郎が行なわれていました。
三九郎は小正月に行われる子供中心の行事で、注連縄・松飾り・達磨などを集めて燃やし神送りをする行事です。


三九郎
点火直前の三九郎です。

三九郎
点火後1分程たっています。
煙が天に向かって昇っていっています。

三九郎
かなり火が回りました。

三九郎
この後、消防団員の手により心棒が抜かれました。

三九郎
持参している繭玉を焼いて食べます。
これで一年間無病息災でいられると伝えられています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2008/1/13

2008-01-13 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山が、昨日降った雪で白さを増していました。

鉢伏山 2008/1/13

鉢伏山 2008/1/13
上の写真の山肌の一部を強拡大で撮影してみました。
恐らく植林された落葉松だと思いますが、面白い模様が浮かび上がりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2008-01-13 | 松本の景色
昨日の天気とはうって変わって、今日はいい天気になっています。
昨日予定されていた、私の住んでいる地区の三九郎は、今日作って燃やす事になったようです。

朝方はまだ空に雲が浮かんでいましたが、その雲が朝日に照らされてオレンジ色に染まっていました。

朝焼け

雪の輝き
昨日降った雪に朝陽があたり、綺麗な色に輝いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする