最新の画像[もっと見る]
カレンダー
検索
↑ メッセージを送る について
【メッセージを送る】はブログ管理者からは返信できない仕様になっています。返信が必要な場合は、メッセージの中にメールアドレスを入れていただければ返信が可能となります。
コメント・リアクションボタン・読者登録について
※現在コメントは受付しておりません。
※リアクションボタンは閉じてあります。
※読者登録をいただいても、私から読者登録を行う事はありません。
以上、ご了承をお願いいたします。
最新記事
カテゴリー
- 松本の景色(1241)
- 松本の話題・情報(1795)
- 我が家の松本弁(593)
- 松本の植物(1025)
- 野菜の花(45)
- 我が家の植物(832)
- 農作業 記録(521)
- 常念岳(1280)
- 懸魚(297)
- 松本城 いろいろ(45)
- 庭で見た野鳥(90)
- 鳥(287)
- 庭で見た昆虫(84)
- 昆虫(61)
- 松本市の伝統を感じる行事(21)
- 松本市の伝統を感じる食べ物(13)
- 松本市の伝統を感じる工芸品等(13)
- 松本市の伝統を感じる建造物等(9)
- 高ボッチ高原・鉢伏山(411)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の植物(281)
- 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花(1224)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種(148)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫(133)
- 高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥(37)
- 松本平から見る鉢伏山(163)
- 食べ物(264)
- 松本城(684)
- 県内市町村(277)
- いろいろなデータ(826)
- 旅(88)
- 乗鞍岳(255)
- 王滝山(292)
- 松本山雅FC(121)
- お知らせ(99)
- その他(65)
バックナンバー
ブックマーク
- ひらりん気まま日記
- ひらりんさんのページです。
- 『rwのつれづれ』
- rwさんのページです。
- hirobouの田舎暮らし・・・
- hirobouさんのページです
- ありのみ通信
- ありの実さんのページです。
- TX650
- 参謀さんのページです。
松本一本葱、この柔らかくて甘くて、美味しい葱のことすっかり忘れていました。
母が健在だったころは、近所の農家から分けてもらい、毎年送ってくれました。
mt77さんの写真は勿論ですが、お書きになる地名がこんなに私の記憶に強く残っていること、驚いています。四賀、山形、朝日等、、、。
四賀は確か麻績など4村が合併した名でしたね。
(ずっとずっと昔、一寸だけ農協中央会の仕事をしたことがありますので)
松本一本葱は薬味にしても、焼いても、煮ても美味しいねぎです。
ただ、「J」の字のように曲がって育ちますので、大量輸送などには適しておらず、松本地区独自のねぎとして、地区内で消費されてきました。
四賀村は当時の五常・中川・錦部・会田の4村が合併してできた村で、残念ながら麻績村は入っていませんでした。
麻績村は現在も独立独歩で村として運営されています。
高校の時、この麻績村からクラスメイトが来ていて、時々泊まらせてもらいました。
というか、2年生の前半頃から試験が終わるたびに、友達5人程とバイクで麻績へ行き、酒盛りをしていました。
この高校の仲間とは今でも月に一度飲み会をやっています。
時効ですから言えますが、よく退学にならなかったものです。