goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ヒロハコンロンソウ(広葉崑崙草)

2011-06-03 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で咲いている花

ヒロハコンロンソウ(広葉崑崙草)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナイカダ(花筏) | トップ | オオキンケイギク(大金鶏菊) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名だけでも (豊太郎 )
2011-06-03 19:17:46
崑崙とは意味ありげですね。
崑崙からの草花でしょうか。
返信する
豊太郎 様 (mt77)
2011-06-04 08:25:36
「中国の神話の山、崑崙山に積もる雪を想像してコンロンソウと名付けられたのかも知れぬ」と牧野富太郎博士が考えたやにも書かれている情報があります。
薄暗い沢沿いに群生して咲くヒロハコンロンソウの花の白さにハッとすることがあります。
返信する

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花」カテゴリの最新記事