goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本パルコのクリスマスツリー

2011-11-22 | 松本の話題・情報
松本パルコのクリスマスツリー

11月1日に点灯式が行われた松本パルコのクリスマスツリーです。
ようやく写真に撮ることができました。
毎年のことながら大きなツリーです。
ここだけ華やかな感じになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2011/11/22

2011-11-22 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2011/11/22

白くなった乗鞍岳を見る事ができました。
まだ真っ白にはなっていませんが、真っ白く神々しい乗鞍岳も間もなく見る事が出来ます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/11/22

2011-11-22 | 常念岳
常念岳 2011/11/22
お昼12時頃の常念岳です。
白くなった山頂部分だけが雲の間に見えていました。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原高原 王ヶ鼻

2011-11-22 | 松本の景色
美ヶ原高原 王ヶ鼻

美ヶ原高原王ヶ鼻辺りです。
標高1800m程のあたりから白くなっています。
降雪があったわけでなく霧氷のようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋冠山

2011-11-21 | 松本の景色
鍋冠山
鍋冠山の山肌が白くなっていました。
一昨日、平野部で降った雨は標高の高い山では雪になっていたようです。
季節は晩秋から初冬へと向かっています。
これから雪の積もった山肌を舐めて降りてくる風の寒さが身にしみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-11-20 | 我が家の植物

モミジの葉の雫。
ちょっとピンボケです。


アスパラの葉に付いた雫。
やわらかさがありました。



昨日は一日雨が降り続きました。
雪でなくて良かったです。
そろそろ車のタイヤもスタッドレスタイヤに履き替えなければなりません。
冬に向かってやらなければならないことが沢山あるような気がしますが、遅々として進みません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「えっからかげん」

2011-11-19 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「えっからかげん」

「えっからかげん」は「いいかげん」や「でたらめ」の意。





例文


織田信長 「とよさ きいとくれや。
       こんまえ とくさに でーじに してる
       じじ から もらった ほん かしてやっただに
       ちっとも けえして くれねーもんで
       はやく けーしとくりやって いったら
       そんな ほん かりたっけって
       へーきな かお してゆうだじー。
       あんねに えっからかげん な やつ だとは
       おもわなかったねー。」
豊臣秀吉 「ほんで その かした ほんは
       どーなっただい。
織田信長 「まだ けーして もらえてねーだいね。」






例文の標準語(?)訳


織田信長 「豊臣秀吉さん聞いてください。
       この前徳川家康さんに 大事にしている
       祖父から頂いた本を貸してあげたのに
       ちっとも返してくれないものですから
       早く返して下さいとお願いしたら
       そのような本を借りていたでしょうかと
       平気な顔をして言われてしまいました。
       あのようにいいかげんな人だとは
       思いもしませんでした。」
豊臣秀吉 「それで その貸してあげた本は
       返ってきたのですか。
織田信長 「まだ返していただいてないのですよ。」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/11/18

2011-11-18 | 常念岳
常念岳 2011/11/18
やや霞んではいましたが常念岳の山容を見る事ができました。
写真を拡大してみますと、所々に白い部分を確認できます。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポの種(綿毛)

2011-11-17 | 松本の植物
今朝の松本は昨日よりもさらに冷えて最低気温は氷点下0.3度となりました。
そんな中、通勤途中の田川の堤防でタンポポの種(綿毛)をみました。
寒い中で頑張っています。
周りの草の葉には霜がついていました。

タンポポの種(綿毛)

写真左側のまだ綿毛を出していないものの総苞片(そうほうへん)が反り返っているのでセイヨウタンポポですね。
で、種の部分が赤味を帯びていますので、もしかするとアカミタンポポかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2011/11/17

2011-11-17 | 松本城
松本城 2011/11/17

いよいよ最低気温が氷点下になり、冷たい空気が漂う中に松本城がたっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えた朝

2011-11-16 | 松本の話題・情報
冷えた朝

冷えた朝

今朝は結構冷え込みが強かったようで、車のガラスが凍り付いていました。
今朝の最低気温は0.2度、最高気温は15時ごろに記録した9.9度です。
寒くなってきました。

夕方のラジオで、長野市では初雪が降ったと伝えていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/11/16

2011-11-16 | 常念岳
常念岳 2011/11/16
午前中はすっかり雲の中に隠れていた常念岳ですが、お昼頃に山頂部分が雲の上に見えていました。
この写真でも白くはなっていませんが、この写真を拡大してみると所々に積雪なのか霧氷なのかは定かではありませんが、白い部分がありました。


北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2011/11/16

2011-11-16 | 松本城
松本城 2011/11/16

朝方は雲の多い空でしたが、昼頃からすっかり雲は消えて真っ青な青空が広がりました。
松本ならではの青い空でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿すだれ

2011-11-15 | 松本の話題・情報
柿すだれ
市内で見た柿すだれです。
綺麗なものですね。
このオレンジ色をした柿ももう暫くすると茶色になります。
茶色くなって、中がジュクジュクとなった物をを食べても美味しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーライトアップ松本城2011

2011-11-15 | 松本城
ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

ブルーライトアップ松本城2011

市民タイムスの記事によると、世界糖尿病デーの11月14日、長野県糖尿病対策推進会議と長野県糖尿病協会が糖尿病予防のシンボルカラーの青色に松本城をライトアップしたとありました。
因みに、世界糖尿病デーは、治療に用いられるインスリンを発見した研究者の誕生日にあたる11月14日に制定されたとの事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする