マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

卒業しても・・・♪

2007年10月05日 14時59分01秒 | マクロビオティック料理応用 羹(こう)
無何有庵の料理教室、飯のコース第7期生&羹のコース第8期生のメンバーが集まって、なにやら秘密会議?が始まりました。



なにやらおいしそうなものも登場しました。



 

 

 



何々♪12月あたりに一日Cafeをオープンするんですと?

 



では、命名~

マクロビオティック時ドキCafe<ココロビ>



一日といわず時ドキOPENしてくださ~い。

無何有庵料理教室卒業生の素敵な試み、皆さん応援してくださいね。



肩の力を抜いて、お手当てもしちゃいました。



極楽~、極楽~。

日程などの詳細が決まりましたら、お知らせ致しますね



∮なごみCafe vol.2∮

2007年10月05日 10時37分48秒 | スタッフのブログ
こんにちは。

 担当の横田です

第2回なごみCafe。9月27日にオープンしました。

今回のテーマは
  夏の疲れを癒しましょう でした

Cafeのメニューも新しくなり、おにぎりSETとスイーツSETが選べるようになりました。
今回は皆さんスイーツSETを選ばれました。

じゃ~ん飯’Z特製、玄米クリームプディング



コースターも飯’Zのゆみさんお手製のもの。とってもかわいい

なめらかでおいしい~、お砂糖使っていないのにやさしい甘味があって、玄米のお粥とは思えない!!と皆さん大絶賛さすが飯’Zです。

そして、シナモン番茶をいただきながら、皆さんとお話タイム。


今回は免疫力についてお話しました。
皆さん、それぞれに身体の免疫力低下のサインがあるようです。
サインに気づいて、すぐにお手当てできればいいのですが、時間がとれなかったり、一人だとなかなか踏み切れない、というところがありますよね。
そんなあなたはぜひなごみCafeへ

お手当ては誰かにしてもらうと、気持ちよさも倍増します。
今回も身体の疲れをとる生姜シップを2人一組で行いました


お手当てする側の方には、施術する手から、良い気を送る気持ちで行ってもらいました。



皆さんの素晴らしい気のおかげか、気持ちよくて、ウトウト…
私も一緒にウトウト… はしていないです

今回はお手当ての時間もゆっくりとれました~
皆さんにも、お病気の体験談などをお話していただいたり、ご参加いただいた方同士で、お友達になった方もいらっしゃったりと、いい交流の場になったのではないかなぁと思っています

第3回目はどんなテーマにしようかなぁと考え中です
皆さんのご意見などもお待ちしております。