無何有庵料理教室羹のコース<第7期卒業生>たちのユニット[
ココロビ]が月に一度のランチカフェ<ゆるりまんま>のおもてなしを致しました。
ゆるりまんま神無月

この日を迎えるまでに、ココロビのメンバーは子育てや家事の合間を縫って何度となく集まり、テーマ、ストーリー、そして献立、演出を決めて、試作会を開いてきました。前日にも準備に集まりました。当日参加できないメンバーは前日までに一生懸命参加して、前日は来れないけれど当日はがんばるぞってメンバーもいて、みんなが力を合わせました。

ココロビらしく、おもてなしのココロ、お母さんのココロを忘れずに、時間いっぱいイキイキと楽しんで最高の力を発揮しました。この試みに賛同して、先輩卒業生も応援に来てくれて、
ココロビのデビュー
です。



さあ、お料理を見てください。

玄米栗ご飯


高野豆腐のはさみ揚げ
きんぴら牛蒡
野菜の甘酒漬け

ひじきと水菜の和え物

南瓜の塩小豆包み

蓮根の擂り揚げ汁

さつまいもと林檎の口直し

飾らない普段着のお料理ですが、一品一品、時間と手間をかけて、素材の個性や美味しさをこわさないように、ココロをこめて作りました。
お味は、盛り付けはいかがでしたでしょうか?

今回のお客様は、マクロビオティックのお料理は初めての方のほうが多かったのですが、皆さんとても関心を持っていただいたようでご質問もいろいろいただきましたし、お料理教室や12月のゆるりまんまのご参加を申し込まれた方も何人かいらっしゃいました。
私から見ても本当に素晴らしいお料理だったと思います。
お味の面で、お吸い物が少し味が薄く感じた方がいらしたかもしれませんね。マクロビオティック初めてという方は結構濃い味付けになれていますから、そのあたりの工夫を今後していくといいですね。(高野豆腐のはさみ揚げにも、ケチャップなどを添えてあげる方がなじみやすかったりします。味覚の違いが出てきますので、そこがまたマクロビオティックで面白いところですね。)

おもてなしを終えて、ホッと笑顔があふれた瞬間です。
素敵な時間を、ありがとうございました。
11月、12月とココロビのゆるりまんまはさらにパワーアップですね。
それから、12月6日(木)10時~11時、14時~15時の2部制で<時ドキ
ココロビかふぇ>のOPENです。
こちらはスイーツのカフェです。1部、2部とスイーツの内容が違うんですって♪
和と洋が楽しめるみたいですよ~。
こちらもまた、詳細が決まりましたら、告知いたしますね。
たのしみですね~。

ゆるりまんま神無月

この日を迎えるまでに、ココロビのメンバーは子育てや家事の合間を縫って何度となく集まり、テーマ、ストーリー、そして献立、演出を決めて、試作会を開いてきました。前日にも準備に集まりました。当日参加できないメンバーは前日までに一生懸命参加して、前日は来れないけれど当日はがんばるぞってメンバーもいて、みんなが力を合わせました。








さあ、お料理を見てください。

玄米栗ご飯


高野豆腐のはさみ揚げ
きんぴら牛蒡
野菜の甘酒漬け

ひじきと水菜の和え物

南瓜の塩小豆包み

蓮根の擂り揚げ汁

さつまいもと林檎の口直し

飾らない普段着のお料理ですが、一品一品、時間と手間をかけて、素材の個性や美味しさをこわさないように、ココロをこめて作りました。
お味は、盛り付けはいかがでしたでしょうか?

今回のお客様は、マクロビオティックのお料理は初めての方のほうが多かったのですが、皆さんとても関心を持っていただいたようでご質問もいろいろいただきましたし、お料理教室や12月のゆるりまんまのご参加を申し込まれた方も何人かいらっしゃいました。
私から見ても本当に素晴らしいお料理だったと思います。
お味の面で、お吸い物が少し味が薄く感じた方がいらしたかもしれませんね。マクロビオティック初めてという方は結構濃い味付けになれていますから、そのあたりの工夫を今後していくといいですね。(高野豆腐のはさみ揚げにも、ケチャップなどを添えてあげる方がなじみやすかったりします。味覚の違いが出てきますので、そこがまたマクロビオティックで面白いところですね。)

おもてなしを終えて、ホッと笑顔があふれた瞬間です。
素敵な時間を、ありがとうございました。
11月、12月とココロビのゆるりまんまはさらにパワーアップですね。
それから、12月6日(木)10時~11時、14時~15時の2部制で<時ドキ

こちらはスイーツのカフェです。1部、2部とスイーツの内容が違うんですって♪
和と洋が楽しめるみたいですよ~。
こちらもまた、詳細が決まりましたら、告知いたしますね。
たのしみですね~。