私の職場は、1年半ほど前まで、札幌市手稲区新発寒に有りました。新発寒地区では、3つの連合町内会が共同で、毎年、「ゆめあいフェスタin新発寒」、通称「ふれあい夏まつり」を行っています。

19回目となるこのお祭りに、今年も、私は参加しました。
とにかく人が多くて混み合います。


椅子席はそう多くはないため、交通止めされている路上で飲み食いする人も多いです。


参加者だけでなく、町内会の夏まつりの規模をかなり超えているのがこの祭りです。


焼き台、4台の両側に人が張り付き、焼いています。出来上がったのを入れ物に詰める人、販売する人など分業です。全て3つの連合町内会の方が行っています。このお祭りに関わる方は、200名を超えます。
今年は、札幌市環境局が、ごみの減量・リサイクルへの関心を高めてもらうために作られた、スケルトン・パッカー車も稼動しました。仕組が良く解ります。



できたばかりです。現在、愛称を募集しています。
「ふれあい夏まつり」の前売り券(10%のプレミアム付き)や当日券には、番号があり、15時と18時に抽選会が行われます。毎年、この時が最高の人出となります。


私にとって、今年の「ふれあい夏まつり」はとても楽しいものになりました。

盆踊りや夏まつりは、故郷に帰省した仲間が集い、再会する場でもあると思います。私たちも「ふれあい夏まつり」をその場として、利用したということでしょうか。
