しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

札幌はもう秋が来ています。オンコやナナカマドが色づき、月寒川にミヤマアカネがいました

2015-08-29 08:53:51 | Weblog

 北海道、札幌はもう秋が来ています。8月26日(水)、27日(木)、28日(金)の最高気温は、21.7℃、22.1℃、23.0℃です。最低気温は、17.1℃、18.6℃、17.9℃です。最低気温が20℃以下となり、寝やすくなりました。

 空も秋の雲が浮かんでいます。

 

 

 コスモスが咲き始めました。

 

 

 ナナカマドは葉も見も色づき始めました。

 

 

 オンコ(イチイ)も赤い実が付いています。

 

 まだ、8月ですが、確実に秋が来ています。

 月寒川には、多くのトンボたちが来ていました。



 赤とんぼと呼ばれるアキアカネはとにかく数が多いです。

 

 進化の尺度を数の多さと規定すれば、トンボ界で最も進化したのはアキアカネとなるそうです。子孫を増やすためには、どこにでも産卵しなければ増えません。なので、アキアカネは道路の水溜りのような所でも産卵するのだそうです(産卵しても無駄ですが)。

 今年は羽の先が茶色のノシメトンボも多いと思います。

 

 月寒川沿いを歩いていて、「アッ!」と思いました。ミヤマアカネを発見したからです。トップの写真です。ミヤマアカネは川の上流部ではよく見かけます。私の住む地域を流れる月寒川では初めて見ました。この地に移ってから24年になります。
 理由はわかりません。私がたまたま、見かけなかったのかもしれません。

 もう暑い日が来ないのは寂しい気がします。また、冬かと思うと少し憂鬱になります。北海道の人間はそう思う人も多いのでは?と考えます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする