仙台市の地下鉄東西線は昨年の12月6日に開業しました。東京都営の大江戸線と同じ、鉄輪のリニアモーターです。勾配が57パーミルも有ることから、登坂能力に優れたリニアモーターが採用されたそうです。


仙台城址に向かうには、下の国際センター駅で降ります。

立派な駅です。2階部分から広瀬川橋りょうが見えます。トップとちょうど列車が来た、下の写真です。

この広瀬川橋りょうは、この橋梁に続く西公園高架橋とともに平成25年の土木学会田中賞を受賞しています。橋梁にとっての最高の賞です。その受賞を記念した表示が有りました。

広瀬川に架かる美しい橋梁だと思います。


仙台市地下鉄東西線は、新しい路線なので、バリアフリーになっています。列車とホームの隙間は2cmくらいでしょうか。高さは同じです。



これなら、車椅子でも乗り降りできると思います。
終点駅は八木山動物公園駅です。なので、床に様々な動物の足跡が描かれています。




そしてこの駅のウリは、日本一標高の高い地下鉄駅であることです。標高は136.4mです。


これまでは、神戸市地下鉄西神・山手線の総合運動公園駅の標高103mだったそうです。
現在、地下鉄の新しい路線を工事しているのは、福岡市の七隈線の延伸だけのようです。大阪市の地下鉄延伸はどうなるのでしょうか。