しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

札幌の創成川公園では、今、ヘメロカリスの花が盛りで美しいです。このヘメロカリス、原産は日本を含む東アジアだそうです

2020-07-22 21:09:50 | Weblog

 札幌を東西に分ける創成川。南4条から北2条までは、創成川公園になっています。5月にはライラックが美しく咲いていました。6月が近づくとドイツスズランが可憐な花を付けていました。今、スズランは実をつけています。

 

 じきに赤い実になると思います。


 その創成川公園で、今、花盛りなのが、ヘメロカリスです。多くの種類が有ります。

 

 

 

 


 その中で、一番、元気に咲いているのが、「夕張岳」というヘメロカリスです。トップと下の写真です。

 

 



 このヘメロカリス、原産は日本を含む東アジアだそうです。北海道で、野原に咲いているエゾカンゾウもこの仲間です。そして、それらを品種改良し、園芸用にしたのがヘメロカリスでだそうです。
 「Day Lily」という別名もあります。花がたった1日で萎れることから、こう呼ばれるそうです。でも、多くの蕾が付き、次から次へと咲くことから、花の命が1日でも、ずっと咲いているように見えるそうです。
 毎年、花を咲かせる多年草です。寒さにも強いそうです。

 創成川公園では、木と木の間にこのヘメロカリスが植えられています。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする